車多酒造/天狗舞梅酒
完全に個人の味覚です。あしからず。
↓画像をクリックすると大きくなります。

車多酒造/天狗舞梅酒
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分16%
原材料 梅・醸造アルコール・果糖・単式蒸留焼酎
製造元 株式会社 車多酒造
けんぞ印の 石川で製造されてる梅酒です。
ここの会社のメインは日本酒だと思うのですが、梅酒のベースは日本酒っぽくなくて飲みやすかったです。
けど度数が高くて高くて・・・。
普段は頑張ってロックで飲んでるんですが、この梅酒に関してはそのままでは飲めませんでした。
お湯割にしたらりうまかった~♪
ご馳走さまでした。
↓画像をクリックすると大きくなります。

車多酒造/天狗舞梅酒
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分16%
原材料 梅・醸造アルコール・果糖・単式蒸留焼酎
製造元 株式会社 車多酒造
ここの会社のメインは日本酒だと思うのですが、梅酒のベースは日本酒っぽくなくて飲みやすかったです。
けど度数が高くて高くて・・・。
普段は頑張ってロックで飲んでるんですが、この梅酒に関してはそのままでは飲めませんでした。
お湯割にしたらりうまかった~♪
ご馳走さまでした。
サントリー/澄みわたる梅酒
完全に個人の味覚です。あしからず。
たまたまCMで見かけたので探してきました。
青い瓶の梅酒って珍しいっすなぁ~。
↓画像をクリックすると大きくなります。

サントリー/澄みわたる梅酒
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分10%
原材料 梅(国産)・スピリッツ・糖類・酸味料・香料
製造元 サントリー酒類(株)
度数が10%なので、口当たりすっきり!
飲んだ感じもすっきり!
甘ったるくないので飲んだ後もすっきり!!
一杯目を飲んだ時にあまりにも軽くて、すぐに一瓶いけそうな気がしたんですけど危険を察知。
飲んで20~30分後にアルコールがじわじわ効いてきます。
スピリッツ怖えぇ~。( ゚Д゚)
氷を入れなくてもそのままスイスイ飲めるのでおすすめですよー。うま~♪
たまたまCMで見かけたので探してきました。
青い瓶の梅酒って珍しいっすなぁ~。
↓画像をクリックすると大きくなります。

サントリー/澄みわたる梅酒
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分10%
原材料 梅(国産)・スピリッツ・糖類・酸味料・香料
製造元 サントリー酒類(株)
度数が10%なので、口当たりすっきり!
飲んだ感じもすっきり!
甘ったるくないので飲んだ後もすっきり!!
一杯目を飲んだ時にあまりにも軽くて、すぐに一瓶いけそうな気がしたんですけど危険を察知。
飲んで20~30分後にアルコールがじわじわ効いてきます。
スピリッツ怖えぇ~。( ゚Д゚)
氷を入れなくてもそのままスイスイ飲めるのでおすすめですよー。うま~♪
CHOYA梅酒/The BLACK 芳醇ブランデー仕立て
完全に個人の味覚です。あしからず。
以前、新聞の紙面の広告でみかけたときから気になってました。
そして探しに行って違うのを購入した記事がこちら。←赤文字クリック
↓画像をクリックすると大きくなります。

CHOYA梅酒 The BLACK 芳醇ブランデー仕立て
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
今度はちゃんと目当ての梅酒を購入することができましたよー。
データ アルコール分14%
原材料 梅(国産)・砂糖・醸造アルコール・ブランデー
製造元 CHOYA梅酒株式会社
名前に 芳醇 って付いてるだけで、前回の梅酒よりもまろやかな気がします。
えぇ。気分8割の舌なので、2本用意して利き酒しても分かりませんけどね。( ゚Д゚)
やっぱり個人的にはブランデーベースの梅酒が一番好きです。うま~♪
以前、新聞の紙面の広告でみかけたときから気になってました。
そして探しに行って違うのを購入した記事がこちら。←赤文字クリック
↓画像をクリックすると大きくなります。

CHOYA梅酒 The BLACK 芳醇ブランデー仕立て
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
今度はちゃんと目当ての梅酒を購入することができましたよー。
データ アルコール分14%
原材料 梅(国産)・砂糖・醸造アルコール・ブランデー
製造元 CHOYA梅酒株式会社
名前に 芳醇 って付いてるだけで、前回の梅酒よりもまろやかな気がします。
えぇ。気分8割の舌なので、2本用意して利き酒しても分かりませんけどね。( ゚Д゚)
やっぱり個人的にはブランデーベースの梅酒が一番好きです。うま~♪
本家松浦酒造/とうがらし梅酒
完全に個人の味覚です。あしからず。
前回買いそびれた梅酒を探して、別の酒屋さんに行ってみました。
いろいろ飲み比べた結果、個人的には梅酒に他の物を混ぜるのは好きじゃないんですが、今回思わず買ってしまったのがこちら。
↓画像をクリックすると大きくなります。

本家松浦酒造/とうがらし梅酒
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分12%
原材料 梅・焼酎・はちみつ・糖類・唐辛子・ビタミンC・トウガラシ色素
製造元 株式会社 本家松浦酒造場
辛いのは苦手なんですが思わず買ってしまいました。Σ(-∀-;)
口当たりはたしかに梅酒なんですけど、あと味は唐辛子です。
けど、辛いのが苦手なオイラでも普通に飲めるので辛いのが好きな人はまったく物足りないかも知れません。
家飲みするときのネタとしてオススメです。(*>∇<)ノ
前回買いそびれた梅酒を探して、別の酒屋さんに行ってみました。
いろいろ飲み比べた結果、個人的には梅酒に他の物を混ぜるのは好きじゃないんですが、今回思わず買ってしまったのがこちら。
↓画像をクリックすると大きくなります。

本家松浦酒造/とうがらし梅酒
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分12%
原材料 梅・焼酎・はちみつ・糖類・唐辛子・ビタミンC・トウガラシ色素
製造元 株式会社 本家松浦酒造場
辛いのは苦手なんですが思わず買ってしまいました。Σ(-∀-;)
口当たりはたしかに梅酒なんですけど、あと味は唐辛子です。
けど、辛いのが苦手なオイラでも普通に飲めるので辛いのが好きな人はまったく物足りないかも知れません。
家飲みするときのネタとしてオススメです。(*>∇<)ノ
チョーヤ/梅酒BLACK
完全に個人の味覚です。あしからず。
新聞に広告が載ってたので即購入。
梅酒専門店(?)で作ったブランデー仕込みの梅酒に期待なのです。
チョーヤ/梅酒BLACK
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分14%
原材料 梅(国産)・砂糖・醸造アルコール・ブランデー
製造元 チョーヤ梅酒株式会社
↓画像をクリックすると大きくなります。

Σ(-∀-;) あれ??
あらためてチョーヤのサイトで商品紹介のページを見てみると、オイラの欲しかった梅酒と違う!
新聞で見たのは THE BLACK 。
THE が付くかどうかで瓶の色も、ブランデーの種類も違うようです。
頑張って飲んで、もう一回買いなおさねば。(T_T)
味は決して不味くはないです。
美味しいですよー。最初の口当たりが青い梅のような味がします。
駄菓子屋さんで売ってるカリカリ梅のような味。Σ(-∀-;)
THE が付くことによってどれくらい変わるのか楽しみです!
先日いったお店で扱ってないようだったら取り寄せてもらう気、満々です。
たのしみだー。ヽ(*>∇<)ノ
そういえば思い出したので追記。
グラスに注ぐときの音はかなり良いです!!
新聞に広告が載ってたので即購入。
梅酒専門店(?)で作ったブランデー仕込みの梅酒に期待なのです。
チョーヤ/梅酒BLACK
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分14%
原材料 梅(国産)・砂糖・醸造アルコール・ブランデー
製造元 チョーヤ梅酒株式会社
↓画像をクリックすると大きくなります。

Σ(-∀-;) あれ??
あらためてチョーヤのサイトで商品紹介のページを見てみると、オイラの欲しかった梅酒と違う!
新聞で見たのは THE BLACK 。
THE が付くかどうかで瓶の色も、ブランデーの種類も違うようです。
頑張って飲んで、もう一回買いなおさねば。(T_T)
味は決して不味くはないです。
美味しいですよー。最初の口当たりが青い梅のような味がします。
駄菓子屋さんで売ってるカリカリ梅のような味。Σ(-∀-;)
THE が付くことによってどれくらい変わるのか楽しみです!
先日いったお店で扱ってないようだったら取り寄せてもらう気、満々です。
たのしみだー。ヽ(*>∇<)ノ
そういえば思い出したので追記。
グラスに注ぐときの音はかなり良いです!!
金紋秋田酒造/十年熟成古酒「山吹」仕込み梅酒・悠久の梅雫 銀撰
完全に個人の味覚です。あしからず。
一口飲んで諦めました。
オイラには飲めね~。 orz
十年熟成古酒「山吹」仕込み梅酒・悠久の梅雫 銀撰
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分14度~15度
原材料 清酒(十年熟成古酒山吹)、紀州産南高梅、キビ糖、氷砂糖
製造元 (秋田県大仙市《車で10~15分くらいの近所らしい》)金紋秋田酒造
↓画像をクリックすると大きくなります。


ビール梅酒で失敗したのでさっそくリベンジ!!!
と、思って地元のお酒を購入してあえなく返り討ちにあいました。Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!
古酒、強烈だ~。強すぎる。
一口飲んで諦めました。
今日は昼休みに出張マッサージでお世話になってる老人ホームの夏祭りがあるので、
(飲みかけだけど)スタッフさんに差し入れで持っていくことにしました。
とりあえず一口飲んで味見できたので満足です!
ご馳走さまでした~。
一口飲んで諦めました。
オイラには飲めね~。 orz
十年熟成古酒「山吹」仕込み梅酒・悠久の梅雫 銀撰
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分14度~15度
原材料 清酒(十年熟成古酒山吹)、紀州産南高梅、キビ糖、氷砂糖
製造元 (秋田県大仙市《車で10~15分くらいの近所らしい》)金紋秋田酒造
↓画像をクリックすると大きくなります。


ビール梅酒で失敗したのでさっそくリベンジ!!!
と、思って地元のお酒を購入してあえなく返り討ちにあいました。Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!
古酒、強烈だ~。強すぎる。
一口飲んで諦めました。
今日は昼休みに出張マッサージでお世話になってる老人ホームの夏祭りがあるので、
(飲みかけだけど)スタッフさんに差し入れで持っていくことにしました。
とりあえず一口飲んで味見できたので満足です!
ご馳走さまでした~。
杉能舎/地(黒)ビール梅酒
完全に個人の味覚です。あしからず。
飲んだらブログにアップしようと思ってたんですけど、
まったく2本目に手が伸びずに日にちが経ってしまいました・・・。
う~~ん。おいしくない。Σ(-∀-;)
杉能舎
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
黒ビール梅酒
データ アルコール分6%
原材料 ビール(麦芽・ホップ)、梅酒(梅・砂糖・醸造アルコール)
製造元 (福岡市)浜地酒造株式会社
↓画像をクリックすると大きくなります。

ブログのネタになるから~って思って買ってきたけど、
やっぱり梅酒はシンプルな方が好きです!
ビールとしては不味くはないんですけど、梅酒とは(オイラは)認めません。
黒ビールの方が残ってるから、お盆にでも頑張って飲んでみます。
ご馳走さまでした!
飲んだらブログにアップしようと思ってたんですけど、
まったく2本目に手が伸びずに日にちが経ってしまいました・・・。
う~~ん。おいしくない。Σ(-∀-;)
杉能舎
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
黒ビール梅酒
データ アルコール分6%
原材料 ビール(麦芽・ホップ)、梅酒(梅・砂糖・醸造アルコール)
製造元 (福岡市)浜地酒造株式会社
↓画像をクリックすると大きくなります。

ブログのネタになるから~って思って買ってきたけど、
やっぱり梅酒はシンプルな方が好きです!
ビールとしては不味くはないんですけど、梅酒とは(オイラは)認めません。
黒ビールの方が残ってるから、お盆にでも頑張って飲んでみます。
ご馳走さまでした!