今回のお宿
普通に圏外でした。(ノД`)シクシク…
自転車競技の見方
自転車競技とは…
自転車を競技用具として使用し、競技者自らの力のみで速さを競う競技です。
自転車競技の魅力は、なんと言っても他のスポーツには類を見ないスピードとスリルに尽きますが、競技者にとって勝敗の重要なポイントとなるのは、そのスピードによって生じる空気抵抗をいかに克服するかです。
スプリントのように、他の競技者の背後で空気抵抗を回避しながらゴール手前での逆転を狙いものや、4km団体追抜き競争のように複数の競技者が先頭交代を繰り返して、風圧による体力消耗をチームでカバーするなど、多様なレース展開が見られます。
自転車競技の歴史は古く、18世紀にヨーロッパで発生し、オリンピックにおいても第1回大会から正式競技として採用されています。また、近年は記録の向上を図るために自転車器材そのものの研究改良が進み、ディスクホイールなどの開発と素材の軽量化の実現に著しい進歩が見られます。
です。
第41回全国都道府県対抗自転車競技大会のプログラムから転写しました。...@”
自転車を競技用具として使用し、競技者自らの力のみで速さを競う競技です。
自転車競技の魅力は、なんと言っても他のスポーツには類を見ないスピードとスリルに尽きますが、競技者にとって勝敗の重要なポイントとなるのは、そのスピードによって生じる空気抵抗をいかに克服するかです。
スプリントのように、他の競技者の背後で空気抵抗を回避しながらゴール手前での逆転を狙いものや、4km団体追抜き競争のように複数の競技者が先頭交代を繰り返して、風圧による体力消耗をチームでカバーするなど、多様なレース展開が見られます。
自転車競技の歴史は古く、18世紀にヨーロッパで発生し、オリンピックにおいても第1回大会から正式競技として採用されています。また、近年は記録の向上を図るために自転車器材そのものの研究改良が進み、ディスクホイールなどの開発と素材の軽量化の実現に著しい進歩が見られます。
です。
第41回全国都道府県対抗自転車競技大会のプログラムから転写しました。...@”
合宿終了♪
連絡が不十分で…。
8/20日~22日に行なわれる都道府県大会に向けての合宿。
昨日の夜、宿泊して終わってしまいました…。
なので、今日の夜と明日の夜は普通に営業しとりますです。
20日はオイラはどの場所に立つんだろう…。
それすらまだ連絡が来ていませんです。orz
オイラが熱中症で倒れないように、凍らせた水を抱っこしながら立証員を勤めまする。
せっかくの全国大会なので、お時間ある人は
ぜひ選手を応援してあげてくださいな~
(」゜ロ゜)」< がんばれ~~~~!!!!
8/20日~22日に行なわれる都道府県大会に向けての合宿。
昨日の夜、宿泊して終わってしまいました…。
なので、今日の夜と明日の夜は普通に営業しとりますです。
20日はオイラはどの場所に立つんだろう…。
それすらまだ連絡が来ていませんです。orz
オイラが熱中症で倒れないように、凍らせた水を抱っこしながら立証員を勤めまする。
せっかくの全国大会なので、お時間ある人は
ぜひ選手を応援してあげてくださいな~
(」゜ロ゜)」< がんばれ~~~~!!!!
オフ会二日目の午後
水族館を後にした一行は、美味しい海鮮丼がある
入道崎を目指しました。ε=ε=@”
(地図でいう男鹿半島の、左上の先っちょです)
お昼時を過ぎてましたし、平日ということもあり、
お店や駐車場はどこも空いてました。ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
てきとーにお店を選んで、メニューを拝見♪
鯛のざっぱ汁定食にすごい心引かれたのですが、全員一致で海鮮丼!

お店の人がサービスで
①ご飯大盛♪
②味噌汁→ざっぱ汁に変更
③2100円→2000円に変更してくれました。\(゜ロ\)(/ロ゜)/アリガトゥ
ここのお店は食堂とお土産の販売も兼ねていて、食後は店内を散策してました。
そしたらとびさんが『 なまはげの(う)んこ 』(←クリック&リンク)を発見w
けんぞ親分の石川へのお土産に持たせたがっておりましたww
そうこうしているウチに空港へ向かわなければならない時間となりました。
帰りは秋田で一番お化けが出ると噂の男鹿プリンスホテルの近くを通り、
海沿いの道ではなく山の中を突っ切るなまはげラインを使いました。
途中、天王の鳴き竜さんの家に寄り、
ロードスターとけんぞさんの荷物を取り、高速道路で一気に空港へ!
ゆっくり搭乗手続きを済ませることも出来ました。...@”
あっという間の二日間。
けんぞ夫妻との別れを惜しみ、写真の撮影会が始まりました♪
一通り写真撮影も終わり、けんぞさんは搭乗ゲートへ…。
先に自己申告していた通り、
金属探知機でベルトが引っ掛かってしまいました。∑( ̄д ̄;)
ベルトを外してもう一度くぐるけんぞさん…。(* ̄m ̄)プッ
最後までネタを提供してくれて、ありがとうです。
あなたは芸人の鑑です。
ちなみにけんぞさんに貰ったお土産がこちら。↓↓↓

ハンドソープを入れてるのですが、ポンプを押すと
泡々になって出てくる優れものです。^^v
大事に使わせてもらってますよ~。ありがとうです。(。・ω・)o
【 臨時休業のお知らせ 】
自転車競技・都道府県大会
~16日(水)~19日(土)の夜~夜は早めに閉めて、合宿先へ出向きます...@”
~20日午前~都道府県大会ロードレースのため、家の周りが通行止めに(T◇T)
~22日定休日~都道府県大会バンク二日目のお手伝い。
東北総合体育大会(ミニ国体)
~24日(木)~27日(日)~宮城県大和町にて東北大会へマッサージで帯同のため。
入道崎を目指しました。ε=ε=@”
(地図でいう男鹿半島の、左上の先っちょです)
お昼時を過ぎてましたし、平日ということもあり、
お店や駐車場はどこも空いてました。ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
てきとーにお店を選んで、メニューを拝見♪
鯛のざっぱ汁定食にすごい心引かれたのですが、全員一致で海鮮丼!

お店の人がサービスで
①ご飯大盛♪
②味噌汁→ざっぱ汁に変更
③2100円→2000円に変更してくれました。\(゜ロ\)(/ロ゜)/アリガトゥ
ここのお店は食堂とお土産の販売も兼ねていて、食後は店内を散策してました。
そしたらとびさんが『 なまはげの(う)んこ 』(←クリック&リンク)を発見w
けんぞ親分の石川へのお土産に持たせたがっておりましたww
そうこうしているウチに空港へ向かわなければならない時間となりました。
帰りは秋田で一番お化けが出ると噂の男鹿プリンスホテルの近くを通り、
海沿いの道ではなく山の中を突っ切るなまはげラインを使いました。
途中、天王の鳴き竜さんの家に寄り、
ロードスターとけんぞさんの荷物を取り、高速道路で一気に空港へ!
ゆっくり搭乗手続きを済ませることも出来ました。...@”
あっという間の二日間。
けんぞ夫妻との別れを惜しみ、写真の撮影会が始まりました♪
一通り写真撮影も終わり、けんぞさんは搭乗ゲートへ…。
先に自己申告していた通り、
金属探知機でベルトが引っ掛かってしまいました。∑( ̄д ̄;)
ベルトを外してもう一度くぐるけんぞさん…。(* ̄m ̄)プッ
最後までネタを提供してくれて、ありがとうです。
あなたは芸人の鑑です。
ちなみにけんぞさんに貰ったお土産がこちら。↓↓↓

ハンドソープを入れてるのですが、ポンプを押すと
泡々になって出てくる優れものです。^^v
大事に使わせてもらってますよ~。ありがとうです。(。・ω・)o
【 臨時休業のお知らせ 】
自転車競技・都道府県大会
~16日(水)~19日(土)の夜~夜は早めに閉めて、合宿先へ出向きます...@”
~20日午前~都道府県大会ロードレースのため、家の周りが通行止めに(T◇T)
~22日定休日~都道府県大会バンク二日目のお手伝い。
東北総合体育大会(ミニ国体)
~24日(木)~27日(日)~宮城県大和町にて東北大会へマッサージで帯同のため。
(先月の)オフ会二日目の話
お盆休みは目一杯寝てました。。。@,,Zzz
ある意味、贅沢な休みの日の使い方です。Zzz
すっかり時間の空きすぎたオフ会二日目。
もうね、書くのもどうでもいいような気がしてきたんですけど…。
いちお、完結目指して頑張ります。〆(。。) カキカキ
二日目の朝は7時半頃起床。
健康ランドのリクライニングシートで各自寝てたのでお互いの場所は分からずじまいZzz
2度寝しようとしたんですけど、寝付けなかったので温泉へ。ε=ε=@”
とびさん発見☆
健康ランドのチェックアウトが9時だったので、時間いっぱいのんびりすることにZzz
のんびり朝風呂入ってたら8時からは清掃時間ということで、
あえなく温泉から追い出されてしまいました。。。@,,
お風呂上りにご飯食べてたら、けんぞ親分からのメールに気が付く…。
…。
…。
てっきりけんぞ夫妻もホテルで朝食を食べて来るんだと思ってたよ…
オイラ、バイキングでお腹いっぱい食べちゃっってましたよ…。orz
食べてしまった物は戻されないのでw、急いでけんぞ夫妻の泊まってるホテルへ。
けんぞ夫妻がまだ朝食を取ってなかったので、
とりあえずファミレスでお食事です。
旦那さまは「 朝はそんなに食べなくても大丈夫♪ 」
って言ってたのに二品注文してました…。
しかも、二品ともなぜかとびさんに運ばれて…ww
店員さんはどうしてもとびさんにご飯を食べさせたかったようですw
食事も終わり、keyboyさんとの待ち合わせの場所へ...@”
昨日と同じお店の駐車場で待ち合わせました。
正確な家の方向が分からず、またまたオイラは超てきとーな事を言いますw
『 あッ!! あの信号のトコの人じゃね?! 』
( 腰にタオルを差し込んだおっさん )
もちろん今回は違います。keyboyさんは気を使って、反対方向で待っててくれましたw
無事keyboyさんとも合流し、オイラは鳴き竜さんのロードスターへ。
せっかくなのでオープンカー仕立てにしてもらい乗り込みました...@”
人生初のオープンカー。ε=ε=ε=ε=@”
とても風が強かったです。&
信号で停まるたびに照り付ける太陽が暑かったです。。。@,, トケル…
鳴き竜さん家(天王)にロードスターとけんぞ夫妻の荷物をを預かってもらい、
全員がとびさんのファルコン号へ乗り込み男鹿半島へ。
そういえば、 keyboyさんも朝ごはんをまだ食べていなかった ようなのでw
コンビニで我慢してもらいました。(/∀\)ゴメンヨ!
コンビニ→ババヘラアイス→ゴジラ岩→水族館→海鮮丼→
→なまはげの(う)んこ→→男鹿プリンセスホテル(無料宿泊OK)
→鳴き竜さん家→空港
オイラ、初めて水族館に行きました。(´¬`)じゅるり
水族館初心者のオイラの頭の中には
水族館 = イルカショー の図式が出来上がっているのですが
残念ながら秋田の水族館ではイルカショーは開催されてませんでした…。
楽しみにしてたのに…。
(」゜ロ゜)」< 金返せッ!バカヤロー!! (違)
水族館には、いままでに見たことも無いような魚が沢山居て、
水槽の水も綺麗に澄んでいて、昭和型人間を自負するものとしては
ありえない言葉 を発してしまいました…。
『 CGみんたッ! 』(訳…CGみたいだ!)
うっかりこんな言葉を使ってしまった自分にショックです(/∀\)アチャー
しかもkeyboyさんにも聞かれてしまいました。orz
気を取り直して、水族館見学です。...@”
水槽に頭突きを食らわすでっかい亀。
ピクリとも動かないコバンザメ。
食べ放題状態のサメ。
水槽の向こう側で漂うkeyboyさん。
色とりどりのサンゴの水槽。
ニモっぽい熱帯魚。
飛び込めないペンギン。
ペンギン神社で御参りする鳴き竜さん。
たしか動物園でもペンギンを見たことがあるのですが…。
細かいことは気にしてはいけません。ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
あ、そう言えばここでもボケ殺しのカウンターを喰らいました…
け 「タコだよ、タコ。ここに居るのは真ダコだって。」
こ 「へ~。せば 酢だこ も居るんすかねぇ~?」
鳴 「うん。あっちに居るんじゃねぇ~?」
∑( ̄д ̄;) ベタベタすぎて流された…。
しかも鳴き竜さん、 超真顔 だ…。orz
しっかり突っこんでもらうには、まだまだオイラには
修行が足りないようです。。。@,, ムネンデス
長いので、また途中で切りますww
頑張って続きも書かなくては…。
【 臨時休業のお知らせ 】
自転車競技・都道府県大会
~16日(水)~19日(土)の夜~夜は早めに閉めて、合宿先へ出向きます...@”
~20日午前~都道府県大会ロードレースのため、家の周りが通行止めに(T◇T)
~22日定休日~都道府県大会バンク二日目のお手伝い。
東北総合体育大会(ミニ国体)
~24日(木)~27日(日)~宮城県大和町にて東北大会へマッサージで帯同のため。
ある意味、贅沢な休みの日の使い方です。Zzz
すっかり時間の空きすぎたオフ会二日目。
もうね、書くのもどうでもいいような気がしてきたんですけど…。
いちお、完結目指して頑張ります。〆(。。) カキカキ
二日目の朝は7時半頃起床。
健康ランドのリクライニングシートで各自寝てたのでお互いの場所は分からずじまいZzz
2度寝しようとしたんですけど、寝付けなかったので温泉へ。ε=ε=@”
とびさん発見☆
健康ランドのチェックアウトが9時だったので、時間いっぱいのんびりすることにZzz
のんびり朝風呂入ってたら8時からは清掃時間ということで、
あえなく温泉から追い出されてしまいました。。。@,,
お風呂上りにご飯食べてたら、けんぞ親分からのメールに気が付く…。
…。
…。
てっきりけんぞ夫妻もホテルで朝食を食べて来るんだと思ってたよ…
オイラ、バイキングでお腹いっぱい食べちゃっってましたよ…。orz
食べてしまった物は戻されないのでw、急いでけんぞ夫妻の泊まってるホテルへ。
けんぞ夫妻がまだ朝食を取ってなかったので、
とりあえずファミレスでお食事です。
旦那さまは「 朝はそんなに食べなくても大丈夫♪ 」
って言ってたのに二品注文してました…。
しかも、二品ともなぜかとびさんに運ばれて…ww
店員さんはどうしてもとびさんにご飯を食べさせたかったようですw
食事も終わり、keyboyさんとの待ち合わせの場所へ...@”
昨日と同じお店の駐車場で待ち合わせました。
正確な家の方向が分からず、またまたオイラは超てきとーな事を言いますw
『 あッ!! あの信号のトコの人じゃね?! 』
( 腰にタオルを差し込んだおっさん )
もちろん今回は違います。keyboyさんは気を使って、反対方向で待っててくれましたw
無事keyboyさんとも合流し、オイラは鳴き竜さんのロードスターへ。
せっかくなのでオープンカー仕立てにしてもらい乗り込みました...@”
人生初のオープンカー。ε=ε=ε=ε=@”
とても風が強かったです。&
信号で停まるたびに照り付ける太陽が暑かったです。。。@,, トケル…
鳴き竜さん家(天王)にロードスターとけんぞ夫妻の荷物をを預かってもらい、
全員がとびさんのファルコン号へ乗り込み男鹿半島へ。
そういえば、 keyboyさんも朝ごはんをまだ食べていなかった ようなのでw
コンビニで我慢してもらいました。(/∀\)ゴメンヨ!
コンビニ→ババヘラアイス→ゴジラ岩→水族館→海鮮丼→
→なまはげの(う)んこ→→男鹿プリンセスホテル(無料宿泊OK)
→鳴き竜さん家→空港
オイラ、初めて水族館に行きました。(´¬`)じゅるり
水族館初心者のオイラの頭の中には
水族館 = イルカショー の図式が出来上がっているのですが
残念ながら秋田の水族館ではイルカショーは開催されてませんでした…。
楽しみにしてたのに…。
(」゜ロ゜)」< 金返せッ!バカヤロー!! (違)
水族館には、いままでに見たことも無いような魚が沢山居て、
水槽の水も綺麗に澄んでいて、昭和型人間を自負するものとしては
ありえない言葉 を発してしまいました…。
『 CGみんたッ! 』(訳…CGみたいだ!)
うっかりこんな言葉を使ってしまった自分にショックです(/∀\)アチャー
しかもkeyboyさんにも聞かれてしまいました。orz
気を取り直して、水族館見学です。...@”
水槽に頭突きを食らわすでっかい亀。
ピクリとも動かないコバンザメ。
食べ放題状態のサメ。
水槽の向こう側で漂うkeyboyさん。
色とりどりのサンゴの水槽。
ニモっぽい熱帯魚。
飛び込めないペンギン。
ペンギン神社で御参りする鳴き竜さん。
たしか動物園でもペンギンを見たことがあるのですが…。
細かいことは気にしてはいけません。ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
あ、そう言えばここでもボケ殺しのカウンターを喰らいました…
け 「タコだよ、タコ。ここに居るのは真ダコだって。」
こ 「へ~。せば 酢だこ も居るんすかねぇ~?」
鳴 「うん。あっちに居るんじゃねぇ~?」
∑( ̄д ̄;) ベタベタすぎて流された…。
しかも鳴き竜さん、 超真顔 だ…。orz
しっかり突っこんでもらうには、まだまだオイラには
修行が足りないようです。。。@,, ムネンデス
長いので、また途中で切りますww
頑張って続きも書かなくては…。
【 臨時休業のお知らせ 】
自転車競技・都道府県大会
~16日(水)~19日(土)の夜~夜は早めに閉めて、合宿先へ出向きます...@”
~20日午前~都道府県大会ロードレースのため、家の周りが通行止めに(T◇T)
~22日定休日~都道府県大会バンク二日目のお手伝い。
東北総合体育大会(ミニ国体)
~24日(木)~27日(日)~宮城県大和町にて東北大会へマッサージで帯同のため。
オフ会初日の夜
すっかり時間が空きすぎてしまったオフ会日記…。
とりあえず頑張って完結させねば…。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
秋田市内に戻り、予約していた料亭へ。...@”
全部とびさん任せだったのですが、オイラ、居酒屋だと思ってたら
お座敷に上げられ、従業員の方々はみんな着物を着てました。
しかも掛け軸やら壺やら生け花やらあるお部屋で…。
とりあえず掛け軸の後ろに御札が無いかを確認w。
&生け花を蹴飛ばしてしまったとびさん…w
(女将さんにばっちり見られてました(/∀\)
さてさて、野宿さんの帰りの新幹線まであと1時間半です。
ここで野宿さん、社長さんに内緒で秋田に来てたので、
『 お土産がバレたらまずい! 』
という事でお土産を隠す為に荷造りをはじめました…。
(本当はとびさんが車を置きに行ってるあいだ、お店の玄関前で
荷造りを始めたんですが、とりあえず中に入って料理を注文して、
料理が出てくるまで荷造りをすることに)
お店の人にも19時6分発の新幹線に乗る事を伝え、
会計してすぐに動けるようにタクシーも頼んでおきました。
ビールも届き、単品料理も届き、
『 じゃあ乾杯をッ!! 』
と思ったのですが、野宿さんの荷造りがまだです。orz
ビールの泡々もしぼんでいき…。
「 とりあえず時間も無いですし、乾杯だけしちゃいますか~? 」
↓ ↑
「 いやいや。野宿さんはせっかく東京から来てくれたゲストだ!
時間が無いのも重々承知のはず。ここは我慢だ…。 」
頭の中はこの2拓でいっぱいです。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
&
(」゜ロ゜)」<旦那さま、『待てッ!』ですぞーーーーww!!(心の声w)
やっとの事で野宿さんの荷造り完了♪
野「 あれ?! スイマセン。私の事を待ってたんですね(汗) 」
たぶんみんな同じ事を思ったと思うのですが誰もつっこめませんでした。
だって野宿さんはマイペースなんだもん。ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
さて、無事乾杯も終わり、お仕事のため遅れて参加したnakiryuさんも合流したら
もうお別れの時間です。
急いで会計を済ませ、タクシーに乗り込み秋田駅へ向かいます。ε=ε=@”
料亭から秋田駅までは車で10分足らず。
特に渋滞に巻き込まれることも無く、すぐに着くことが出来ました♪
みんなで入場券を買い、駅のホームまでお見送りです。
発射ベルが鳴り、みんなで手を振りながらのお別れだったのに、
とびさんとkeyboyさんは映画のように新幹線と併走ダッシュですwww
二人とも、アルコールが入ってるはずなのに…。
新幹線を追い抜いちゃうような勢いでした。ε=ε=ヘ(;・・)ノ
欲を言えば、そのまま新幹線に飛びついて、新幹線を停めて欲しかったです(犯罪)
その後、駅前の白木屋でまったりと飲み直し。
チェーン店の居酒屋なのに豚足が食べれたので良かったです。
この日は秋田衆はこまち健康ランド(←リンク)へ泊まりました。@,,Zzz
大部屋での雑魚寝1泊2800円で、朝食バイキング付き。
かなり安かったですヽ( ̄(エ) ̄)ノ
けど、このバイキング付きのために、翌朝は時間のロスが…。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
長くなったので、その話は次の日記へ。。。...@”
お盆休み~14日(月)15日(火)
自転車競技・都道府県大会
~16日(水)~19日(土)の夜~夜は早めに閉めて、合宿先へ出向きます...@”
~20日午前~都道府県大会ロードレースのため、家の周りが通行止めに(T◇T)
~22日定休日~都道府県大会バンク二日目のお手伝い。
東北総合体育大会(ミニ国体)
~24日(木)~27日(日)~宮城県大和町にて東北大会へマッサージで帯同のため。
とりあえず頑張って完結させねば…。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
秋田市内に戻り、予約していた料亭へ。...@”
全部とびさん任せだったのですが、オイラ、居酒屋だと思ってたら
お座敷に上げられ、従業員の方々はみんな着物を着てました。
しかも掛け軸やら壺やら生け花やらあるお部屋で…。
とりあえず掛け軸の後ろに御札が無いかを確認w。
&生け花を蹴飛ばしてしまったとびさん…w
(女将さんにばっちり見られてました(/∀\)
さてさて、野宿さんの帰りの新幹線まであと1時間半です。
ここで野宿さん、社長さんに内緒で秋田に来てたので、
『 お土産がバレたらまずい! 』
という事でお土産を隠す為に荷造りをはじめました…。
(本当はとびさんが車を置きに行ってるあいだ、お店の玄関前で
荷造りを始めたんですが、とりあえず中に入って料理を注文して、
料理が出てくるまで荷造りをすることに)
お店の人にも19時6分発の新幹線に乗る事を伝え、
会計してすぐに動けるようにタクシーも頼んでおきました。
ビールも届き、単品料理も届き、
『 じゃあ乾杯をッ!! 』
と思ったのですが、野宿さんの荷造りがまだです。orz
ビールの泡々もしぼんでいき…。
「 とりあえず時間も無いですし、乾杯だけしちゃいますか~? 」
↓ ↑
「 いやいや。野宿さんはせっかく東京から来てくれたゲストだ!
時間が無いのも重々承知のはず。ここは我慢だ…。 」
頭の中はこの2拓でいっぱいです。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
&
(」゜ロ゜)」<旦那さま、『待てッ!』ですぞーーーーww!!(心の声w)
やっとの事で野宿さんの荷造り完了♪
野「 あれ?! スイマセン。私の事を待ってたんですね(汗) 」
たぶんみんな同じ事を思ったと思うのですが誰もつっこめませんでした。
だって野宿さんはマイペースなんだもん。ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
さて、無事乾杯も終わり、お仕事のため遅れて参加したnakiryuさんも合流したら
もうお別れの時間です。
急いで会計を済ませ、タクシーに乗り込み秋田駅へ向かいます。ε=ε=@”
料亭から秋田駅までは車で10分足らず。
特に渋滞に巻き込まれることも無く、すぐに着くことが出来ました♪
みんなで入場券を買い、駅のホームまでお見送りです。
発射ベルが鳴り、みんなで手を振りながらのお別れだったのに、
とびさんとkeyboyさんは映画のように新幹線と併走ダッシュですwww
二人とも、アルコールが入ってるはずなのに…。
新幹線を追い抜いちゃうような勢いでした。ε=ε=ヘ(;・・)ノ
欲を言えば、そのまま新幹線に飛びついて、新幹線を停めて欲しかったです(犯罪)
その後、駅前の白木屋でまったりと飲み直し。
チェーン店の居酒屋なのに豚足が食べれたので良かったです。
この日は秋田衆はこまち健康ランド(←リンク)へ泊まりました。@,,Zzz
大部屋での雑魚寝1泊2800円で、朝食バイキング付き。
かなり安かったですヽ( ̄(エ) ̄)ノ
けど、このバイキング付きのために、翌朝は時間のロスが…。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
長くなったので、その話は次の日記へ。。。...@”
お盆休み~14日(月)15日(火)
自転車競技・都道府県大会
~16日(水)~19日(土)の夜~夜は早めに閉めて、合宿先へ出向きます...@”
~20日午前~都道府県大会ロードレースのため、家の周りが通行止めに(T◇T)
~22日定休日~都道府県大会バンク二日目のお手伝い。
東北総合体育大会(ミニ国体)
~24日(木)~27日(日)~宮城県大和町にて東北大会へマッサージで帯同のため。
臨時休業のお知らせ
お盆休み~14日(月)15日(火)
自転車競技・都道府県大会
~16日(水)~19日(土)の夜~夜は早めに閉めて、合宿先へ出向きます...@”
~20日午前~都道府県大会ロードレースのため、家の周りが通行止めに(T◇T)
~22日定休日~都道府県大会バンク二日目のお手伝い。
東北総合体育大会(ミニ国体)
~24日(木)~27日(日)~宮城県大和町にて東北大会へマッサージで帯同のため。
専門学校に行く前から憧れていた生活が、やっと始まりました(。・ω・)o
来院される方々にはご迷惑をお掛けするかと思いますが、
どうぞよろしくお願いしますです。
自転車競技・都道府県大会
~16日(水)~19日(土)の夜~夜は早めに閉めて、合宿先へ出向きます...@”
~20日午前~都道府県大会ロードレースのため、家の周りが通行止めに(T◇T)
~22日定休日~都道府県大会バンク二日目のお手伝い。
東北総合体育大会(ミニ国体)
~24日(木)~27日(日)~宮城県大和町にて東北大会へマッサージで帯同のため。
専門学校に行く前から憧れていた生活が、やっと始まりました(。・ω・)o
来院される方々にはご迷惑をお掛けするかと思いますが、
どうぞよろしくお願いしますです。
7/26日昼
無事にけんぞ夫妻とも合流できたので、一度秋田市内に戻り
けんぞ夫妻の泊まるホテルに荷物を預けることに。
7人乗りのストリームでも、さすがにもういっぱいです(汗)
ホテルに荷物を預け、もう一人メンバーを拾ったら、
今度は田沢湖へ向けて出発です。ε=ε=@”
秋田県内を縦横無尽に駆け回っておりまする…。
お昼も過ぎていたので、田沢湖へ行く途中の角館でランチを食べることにしました。
最新の情報誌で紹介されていた喫茶店に行ってみたら
ライスを切らしてしまったとのこと…。
その情報誌にも、カレーが美味しいらしいと書いていたようなのに残念です。orz
って言うか、お昼時なのにカレー3人分すら無いってどうゆーことやねん!ヽ(`Д´)ノ
(他の人はうどんでもいいって言ってくれたのに、ダメでした…)
そんなこんなで、とびさんが知ってるお店、西宮家(←りんく)へ。
オイラ、初めて入ったけど結構観光客の人が利用してるんですねぇ☆
場所はいまいち覚えてませんけど、名前は覚えておくようにしますw
ここでも野宿さんは写真撮りまくりです。
料理が出てくるまで、みんなの集合写真を撮ってくれることになったのですが、
野宿さん・・・。
カメラのセッティングのため、どんどんレジに入っていってしまいます。
注文してたランチを持ってきてくれた店員さんも苦笑いです。(^^;)
それでもマイペースな野宿さん…。
ご飯を食べるのもゆっくりなのです。。。@,,
(」゜ロ゜)」<まだまだ移動しなきゃいけないから、
早くご飯を食べておくれ~!!
って思ってたけど、わざわざ東京から来てくれた人なので言えません。orz
やっと食べ終わり、今度こそ田沢湖です。ε=ε=@”
ランチを食べたばかりなのにみんなでみそたんぽを食べます。


味噌が塗ってあって、切れてないヤツです。(´¬`) 美味かったです♪
味噌たんぽを食べてから、今度はたつこ姫が居る対岸へ。

こちらのお土産屋さんでは、なぜか豚まんが売られていましたw
さっき味噌たんぽを食べたばかりですけど、せっかくなので豚まんも食す事にww
食べてばかりいたら時間が無くなってきたので、急いで秋田市内へ戻りますε=ε=@”
時間が無くて、安藤醤油のしょうゆソフトが食べれなかったのが残念です。。。@,,
けんぞ夫妻の泊まるホテルに荷物を預けることに。
7人乗りのストリームでも、さすがにもういっぱいです(汗)
ホテルに荷物を預け、もう一人メンバーを拾ったら、
今度は田沢湖へ向けて出発です。ε=ε=@”
秋田県内を縦横無尽に駆け回っておりまする…。
お昼も過ぎていたので、田沢湖へ行く途中の角館でランチを食べることにしました。
最新の情報誌で紹介されていた喫茶店に行ってみたら
ライスを切らしてしまったとのこと…。
その情報誌にも、カレーが美味しいらしいと書いていたようなのに残念です。orz
って言うか、お昼時なのにカレー3人分すら無いってどうゆーことやねん!ヽ(`Д´)ノ
(他の人はうどんでもいいって言ってくれたのに、ダメでした…)
そんなこんなで、とびさんが知ってるお店、西宮家(←りんく)へ。
オイラ、初めて入ったけど結構観光客の人が利用してるんですねぇ☆
場所はいまいち覚えてませんけど、名前は覚えておくようにしますw
ここでも野宿さんは写真撮りまくりです。
料理が出てくるまで、みんなの集合写真を撮ってくれることになったのですが、
野宿さん・・・。
カメラのセッティングのため、どんどんレジに入っていってしまいます。
注文してたランチを持ってきてくれた店員さんも苦笑いです。(^^;)
それでもマイペースな野宿さん…。
ご飯を食べるのもゆっくりなのです。。。@,,
(」゜ロ゜)」<まだまだ移動しなきゃいけないから、
早くご飯を食べておくれ~!!
って思ってたけど、わざわざ東京から来てくれた人なので言えません。orz
やっと食べ終わり、今度こそ田沢湖です。ε=ε=@”
ランチを食べたばかりなのにみんなでみそたんぽを食べます。


味噌が塗ってあって、切れてないヤツです。(´¬`) 美味かったです♪
味噌たんぽを食べてから、今度はたつこ姫が居る対岸へ。

こちらのお土産屋さんでは、なぜか豚まんが売られていましたw
さっき味噌たんぽを食べたばかりですけど、せっかくなので豚まんも食す事にww
食べてばかりいたら時間が無くなってきたので、急いで秋田市内へ戻りますε=ε=@”
時間が無くて、安藤醤油のしょうゆソフトが食べれなかったのが残念です。。。@,,
7/26日朝
すっかり間が開いてしまったオフ会日記…。
時間はあったけど、暑くて書く気力がありませんでした。orz
東京から遊びに来てた野宿さんがお風呂に入っている間、
オイラととびさんは道の駅の中で休んでおりましたZzz
お土産やさんも当然、まだ営業しておりませぬ。(><;)
とりあえずネット回線のつながったパソコンを見つけたので、
そこで時間を潰してましたw
30分ほどして野宿さんが綺麗になって戻ってきたので、
さっそく(やっと?)朝ご飯です。(´¬`)じゅるり
昔の日記でも書いた西目の道の駅の食堂で、三人とも
究極の親子丼を食べてきました。ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
ご飯を食べてから、本当はもうちょっと南下して象潟の道の駅まで行き、
牡蠣も食べたかったのですが時間がなくなってきたので予定変更。
かといって、真っ直ぐ空港に向かうには早すぎるので、
岩城町にある天鷺ワイン城(←リンク)へ立ち寄ることにしました...@”
ここではスモモを使ったワインを造っているらしいです。
いろいろと説明&試飲させてもらったのですが、
アルコールに弱いためとご飯食べたばかりでネムネムですZzz
とりあえずお土産用に、一番甘かったワインを購入してきました☆
そうこうしている内に、飛行機到着のお時間です。
急いで空港へ駆け込み、
『 K E N Z O
Welcome
to Akita 』
と書いた段ボールと、A3の大きさに拡大コピーした
顔写真を持って待ってました(* ̄m ̄)プッ
乗客のお客さんがどんどん降りてってるのに、全然けんぞ夫妻が現れません…。
最後の方になってやっと、けんぞ夫妻が大爆笑しながらやってきてくれました。
旦那さん曰く、
∑( ̄д ̄;)
「 何か居るッ!!!
行きたくねぇ~~ 」
って思って、隠れちゃったらしいです。(/∀\)
先制攻撃は無事に成功しました。(。・ω・)o
時間はあったけど、暑くて書く気力がありませんでした。orz
東京から遊びに来てた野宿さんがお風呂に入っている間、
オイラととびさんは道の駅の中で休んでおりましたZzz
お土産やさんも当然、まだ営業しておりませぬ。(><;)
とりあえずネット回線のつながったパソコンを見つけたので、
そこで時間を潰してましたw
30分ほどして野宿さんが綺麗になって戻ってきたので、
さっそく(やっと?)朝ご飯です。(´¬`)じゅるり
昔の日記でも書いた西目の道の駅の食堂で、三人とも
究極の親子丼を食べてきました。ヽ( ̄(エ) ̄)ノ
ご飯を食べてから、本当はもうちょっと南下して象潟の道の駅まで行き、
牡蠣も食べたかったのですが時間がなくなってきたので予定変更。
かといって、真っ直ぐ空港に向かうには早すぎるので、
岩城町にある天鷺ワイン城(←リンク)へ立ち寄ることにしました...@”
ここではスモモを使ったワインを造っているらしいです。
いろいろと説明&試飲させてもらったのですが、
アルコールに弱いためとご飯食べたばかりでネムネムですZzz
とりあえずお土産用に、一番甘かったワインを購入してきました☆
そうこうしている内に、飛行機到着のお時間です。
急いで空港へ駆け込み、
『 K E N Z O
Welcome
to Akita 』
と書いた段ボールと、A3の大きさに拡大コピーした
顔写真を持って待ってました(* ̄m ̄)プッ
乗客のお客さんがどんどん降りてってるのに、全然けんぞ夫妻が現れません…。
最後の方になってやっと、けんぞ夫妻が大爆笑しながらやってきてくれました。
旦那さん曰く、
∑( ̄д ̄;)
「 何か居るッ!!!
行きたくねぇ~~ 」
って思って、隠れちゃったらしいです。(/∀\)
先制攻撃は無事に成功しました。(。・ω・)o
某サイトのオフ会(7/26)
7月26日(水)~石川県在住のけんぞ夫妻が秋田に降り立ちました。
当初、日本海側を寝台列車で来るつもりだったのに、大雨のため土砂崩れで運休になり、
急遽東京乗り継ぎで飛行機入りすることになってしまいました。
決して雨男こたつむりが先走って大雨を降らせた訳ではありませんぞ(T◇T)
26日、朝。3時半起床。
寝起きはしゃきしゃき動けませぬ。。..@,,Zzz
準備を整え、迎えに来てくれたとびさんの車へ乗り込む。
とりあえず飲み物を確保するためコンビニへ。
とびさん、財布を忘れたことに気が付き、急いで引き返す。(/∀\)
途中で車内にあることに気が付き、コンビニに戻る。
今度はオイラが拡大カラーコピー(A3)したけんぞ夫妻の写真を
忘れたことに気が付き、もう一度家まで戻る。
せっかく早起きしたのに、お互い1ボケずつで時間を浪費してしまいました。orz
お互い1ボケずつ時間を浪費したため、
東京からのお客様との待ち合わせ時間にはギリギリで到着です。(汗)
秋田駅東口に東京からの高速バスが到着したばかり(午前6時)で、
乗客がバスの荷台(お腹のトコ)から荷物を受け取ってる姿が見えます。
バスの近くの駐車場に車を止め、お客さんらしき人を探します。
もちろん初対面で、名前も顔も知りませぬww
HNは「野宿」さん。
キャンプじゃなくて、野宿が好きらしいです。
キョロキョロ (・_・ ) ( ・_・) キョロキョロ
どんな人なのか全然情報が無いので、とりあえずテキトーに予想してみる。
こ 「あの人、野宿さんでね?」
と 『とりあえずメールしてみるな~』
∑( ̄д ̄;)
こ 「あれ?! やっぱりあの人なんじゃね?」
と 『せば今度、電話してみるな~』
∑( ̄д ̄;) やっぱり…。
ボケたつもりが…。
見事一回目の予想で野宿さんを当ててしまいました。orz
お互い自己紹介をした後、野宿さんはおもむろに
「とりあえずお風呂入りたいのです。
ネットカフェでシャワー浴びるだけでもいいのですが…。」
と言い出しました。∑( ̄д ̄;)
田舎にはそんたに高級なネットカフェはありませぬ。orz
とりあえず宛も無く海沿いを南下して、西目の道の駅にたどり着いたのでした。
当初、日本海側を寝台列車で来るつもりだったのに、大雨のため土砂崩れで運休になり、
急遽東京乗り継ぎで飛行機入りすることになってしまいました。
決して雨男こたつむりが先走って大雨を降らせた訳ではありませんぞ(T◇T)
26日、朝。3時半起床。
寝起きはしゃきしゃき動けませぬ。。..@,,Zzz
準備を整え、迎えに来てくれたとびさんの車へ乗り込む。
とりあえず飲み物を確保するためコンビニへ。
とびさん、財布を忘れたことに気が付き、急いで引き返す。(/∀\)
途中で車内にあることに気が付き、コンビニに戻る。
今度はオイラが拡大カラーコピー(A3)したけんぞ夫妻の写真を
忘れたことに気が付き、もう一度家まで戻る。
せっかく早起きしたのに、お互い1ボケずつで時間を浪費してしまいました。orz
お互い1ボケずつ時間を浪費したため、
東京からのお客様との待ち合わせ時間にはギリギリで到着です。(汗)
秋田駅東口に東京からの高速バスが到着したばかり(午前6時)で、
乗客がバスの荷台(お腹のトコ)から荷物を受け取ってる姿が見えます。
バスの近くの駐車場に車を止め、お客さんらしき人を探します。
もちろん初対面で、名前も顔も知りませぬww
HNは「野宿」さん。
キャンプじゃなくて、野宿が好きらしいです。
キョロキョロ (・_・ ) ( ・_・) キョロキョロ
どんな人なのか全然情報が無いので、とりあえずテキトーに予想してみる。
こ 「あの人、野宿さんでね?」
と 『とりあえずメールしてみるな~』
∑( ̄д ̄;)
こ 「あれ?! やっぱりあの人なんじゃね?」
と 『せば今度、電話してみるな~』
∑( ̄д ̄;) やっぱり…。
ボケたつもりが…。
見事一回目の予想で野宿さんを当ててしまいました。orz
お互い自己紹介をした後、野宿さんはおもむろに
「とりあえずお風呂入りたいのです。
ネットカフェでシャワー浴びるだけでもいいのですが…。」
と言い出しました。∑( ̄д ̄;)
田舎にはそんたに高級なネットカフェはありませぬ。orz
とりあえず宛も無く海沿いを南下して、西目の道の駅にたどり着いたのでした。