第25回田沢湖マラソン、無事完走
やっと気力体力回復してきたのでマラソンのご報告。
先週の日曜日に田沢湖マラソンに行ってきました。
今回もエントリーしたのはハーフの部(20km)。
今回はマラソン大会初挑戦の友達と一緒に参加しました。
タイトルにもあるように、結果は二人とも同タイムで無事完走。
ゼッケン 2683
タイム 2時間14分43秒
田沢湖マラソンのホームページ ← はこちらをクリック。
田沢湖マラソンの結果 ← はこちらをクリック。
練習不足って言ってた割りに友達がしっかり走れてて焦りました。><
オイラ、後半置いてかれるかと思ったよ。(T_T)
天候は曇り。
直前まで大雨→小雨→曇り。
晴れ女の神の力は偉大です。
ゴールしてゆっくりしてるときも曇り。
ゴールしたことを晴れ女の神にメールして、車で帰路についたら小雨。
晴れ女が気を抜いたので、雨男の力が復活ですw
さて、マラソン。
当日の受付だったのですが、メロンマラソンの時の教訓を生かして早めに出発。
受付開始と同時に済ませて、あとはゆっくりしてました。
時間が早かったので会場をウロウロしてたら食堂がやってたので覗いてみたら
バナナ 一本 150円
ひと房じゃなくて一本・・・。
スタート前の必需品だとしても、ちょっと足元見すぎじゃないですかい?
バナナをネタに車に戻ってスタート準備。
ハガキにも書いてたし、何度もプログラムを見てるのに友達はなぜか
スタート時間は12時30分だと思い込んでました。Σ(゜ロ゜;)!!
どうりでゆっくりしてると思ったけど、その時間はすでに表彰の時間ですよw
ゼッケンを付けるときも、安全ピンが乳に当たらないように下の方につけようとして、
ばっちり胸のとこに貼り付けてました。
突っこみやすいように前振りしてくれたのですな。
ちなみに『こんなはずじゃなかった!』って言いながらスタートに向かう途中、
歩きながらゼッケンを貼り直してましたw
あと、終わってから使えば良いよ~。って言って汗拭きシートを渡したら
『俺も持ってきたからいいよ。』って言って取り出したのが
キ○イキレイの 除菌 シート。
えぇ。別に悪くはないですよ。
『違う違う!普通のも持ってきたよ』って言って出してたけど
除菌シートのインパクト大w
デビュー戦の割りに用意周到でネタまで仕込んでてくれるなんてさすがです。
今後の成長に期待なのです。
今回の商品。
白いバスタオル。生地が使いやすかったです。

Tシャツ。首が伸びにくい生地なのです。練習で着れそう。^^v

汗拭きシート。気温が低い時にひんやり使うと寒いぼ出まくりw

エアーサロンパス。2本

あと、ゴール後に青汁がありました。
あと、ご飯と豚汁みんたやつ。
途中の給水所には水だけじゃなくスポーツドリンクとバナナがあってかなり充実しています。
たつ子姫の給水所にはチョコレートもあるし、ゴール前の給水にはおにぎりもあります。
参加費の割にはかなりお得な大会でした。
機会が合えばぜひ来年も。^^
先週の日曜日に田沢湖マラソンに行ってきました。
今回もエントリーしたのはハーフの部(20km)。
今回はマラソン大会初挑戦の友達と一緒に参加しました。
タイトルにもあるように、結果は二人とも同タイムで無事完走。
ゼッケン 2683
タイム 2時間14分43秒
田沢湖マラソンのホームページ ← はこちらをクリック。
田沢湖マラソンの結果 ← はこちらをクリック。
練習不足って言ってた割りに友達がしっかり走れてて焦りました。><
オイラ、後半置いてかれるかと思ったよ。(T_T)
天候は曇り。
直前まで大雨→小雨→曇り。
晴れ女の神の力は偉大です。
ゴールしてゆっくりしてるときも曇り。
ゴールしたことを晴れ女の神にメールして、車で帰路についたら小雨。
晴れ女が気を抜いたので、雨男の力が復活ですw
さて、マラソン。
当日の受付だったのですが、メロンマラソンの時の教訓を生かして早めに出発。
受付開始と同時に済ませて、あとはゆっくりしてました。
時間が早かったので会場をウロウロしてたら食堂がやってたので覗いてみたら
バナナ 一本 150円
ひと房じゃなくて一本・・・。
スタート前の必需品だとしても、ちょっと足元見すぎじゃないですかい?
バナナをネタに車に戻ってスタート準備。
ハガキにも書いてたし、何度もプログラムを見てるのに友達はなぜか
スタート時間は12時30分だと思い込んでました。Σ(゜ロ゜;)!!
どうりでゆっくりしてると思ったけど、その時間はすでに表彰の時間ですよw
ゼッケンを付けるときも、安全ピンが乳に当たらないように下の方につけようとして、
ばっちり胸のとこに貼り付けてました。
突っこみやすいように前振りしてくれたのですな。
ちなみに『こんなはずじゃなかった!』って言いながらスタートに向かう途中、
歩きながらゼッケンを貼り直してましたw
あと、終わってから使えば良いよ~。って言って汗拭きシートを渡したら
『俺も持ってきたからいいよ。』って言って取り出したのが
キ○イキレイの 除菌 シート。
えぇ。別に悪くはないですよ。
『違う違う!普通のも持ってきたよ』って言って出してたけど
除菌シートのインパクト大w
デビュー戦の割りに用意周到でネタまで仕込んでてくれるなんてさすがです。
今後の成長に期待なのです。
今回の商品。
白いバスタオル。生地が使いやすかったです。

Tシャツ。首が伸びにくい生地なのです。練習で着れそう。^^v

汗拭きシート。気温が低い時にひんやり使うと寒いぼ出まくりw

エアーサロンパス。2本

あと、ゴール後に青汁がありました。
あと、ご飯と豚汁みんたやつ。
途中の給水所には水だけじゃなくスポーツドリンクとバナナがあってかなり充実しています。
たつ子姫の給水所にはチョコレートもあるし、ゴール前の給水にはおにぎりもあります。
参加費の割にはかなりお得な大会でした。
機会が合えばぜひ来年も。^^
スポンサーサイト
田沢湖マラソン当日
おはよー。
朝の5時の時点で天気は曇り。
いきなり晴れ女の神さまのお力炸裂なのです。(70%を止めてます)
せめてお昼まで天気がこのまま耐えれますように…。
10時に各カテゴリーが一斉にスタートなのです。
ちょっと早いけどいってきまーす。。。@”
朝の5時の時点で天気は曇り。
いきなり晴れ女の神さまのお力炸裂なのです。(70%を止めてます)
せめてお昼まで天気がこのまま耐えれますように…。
10時に各カテゴリーが一斉にスタートなのです。
ちょっと早いけどいってきまーす。。。@”
整いました
お笑い芸人さんの持ちネタ?フレーズなんですよね。
羨ましい・・・。
整体院の整の字を使って『ととのいました!』
マッサージして矯正して『はい。これで今日の分できました』
って言うよりも『はい!整いました!』って言った方が効果ある気がする。
いまから真似してもただのパクリだしなぁ~。
彼よりも先に気づきたかったです。
勿体ないなぁ~。羨ましいなぁ~。
さて、タイトルの『整いました』。
今度の日曜日の田沢湖マラソンに持って行くおやつが整いました。

写真の下に写ってる赤いの2本はレース中に飲むクエン酸。
クエン酸を摂ると疲れが溜まりにくくなるらしいです。
気分8割 & 運が2割 のこたつむり。
『疲れないクスリだよw』って言われて小麦粉を飲まされてもテンション上がりそうですw
ゼリーとリポDはレース後の疲労回復なのです。
も一つ準備したものはこちら。

サイズが分かりやすいようにマッサージベッドに乗せてみました。
合羽用のナイロン袋。業務用プロ。横65cm 縦80cm。
ゼッケンが見えるように透明なのです。
天気予報では雨60%。
石川在住の晴れ女の神さまにお願いしたけど、いちお念のため。
準備、整いました。。。。@”
羨ましい・・・。
整体院の整の字を使って『ととのいました!』
マッサージして矯正して『はい。これで今日の分できました』
って言うよりも『はい!整いました!』って言った方が効果ある気がする。
いまから真似してもただのパクリだしなぁ~。
彼よりも先に気づきたかったです。
勿体ないなぁ~。羨ましいなぁ~。
さて、タイトルの『整いました』。
今度の日曜日の田沢湖マラソンに持って行くおやつが整いました。

写真の下に写ってる赤いの2本はレース中に飲むクエン酸。
クエン酸を摂ると疲れが溜まりにくくなるらしいです。
気分8割 & 運が2割 のこたつむり。
『疲れないクスリだよw』って言われて小麦粉を飲まされてもテンション上がりそうですw
ゼリーとリポDはレース後の疲労回復なのです。
も一つ準備したものはこちら。

サイズが分かりやすいようにマッサージベッドに乗せてみました。
合羽用のナイロン袋。業務用プロ。横65cm 縦80cm。
ゼッケンが見えるように透明なのです。
天気予報では雨60%。
石川在住の晴れ女の神さまにお願いしたけど、いちお念のため。
準備、整いました。。。。@”
田沢湖マラソン偵察
本日定休日。
なので前々から行きたいと思ってた田沢湖マラソンの偵察に行って来ました。。。@”
まずはお土産屋さん。


地元の大会だけど、なにかお土産買って帰った方が良いのかな?
お土産屋さんの手前には顔出し看板があります。
全国の顔出し看板を捜し求めてるマニアな人は場所を覚えておくのです。
辰子姫の顔出し看板。(以前も載せた気がする)

お土産屋さんの店内と突き抜けるとさらにもう一つあります。
顔出し看板おばこ娘。

おばこって秋田の娘さんって意味じゃねっけがな?
普段の会話では使わない言葉なのです。
いまでは普通におばこって言えば農協のことを指します。
顔出しおばこの斜め向かいには辰子姫の神社と辰子姫がいます。
辰子姫明神。

辰子姫。

お顔のアップ。

たつこ姫の後ろには秋田いぬが2匹いました。



暑バテ&観光客なれしてるために、うんともすんとも言いません。
しゃがんでも手を振っても無視。
ちなみにわんこには触られません。
あきたいぬの向かいには比内鶏がいました。

比内地鶏は食べると美味しいけど、比内鶏は食べてはいけません。
食べると罰せられるんじゃねっけがな?
秋田県にある日本一深い湖、田沢湖に来たさいには、
ぜひこのブログを思い出してお立ち寄りくださいませ~。
マラソンコースメモ。
スタートから御座の石まで約5km。平坦。
御座の石からたつこ姫まで約5km。多少のアップダウン。
たつこ姫から山まで約5km。びみょ~なアップダウン&山。
山のふもとからゴールまで約5km。結構なアップダウン。
だいたい5km毎に目標観光地があるのです。
当日は山を下り切るまで無理せず体力温存。
最後の5kmでちょっと頑張る予定です。
まだ2週間もあるから、とりあえず寝ます。
おやすみ~。
なので前々から行きたいと思ってた田沢湖マラソンの偵察に行って来ました。。。@”
まずはお土産屋さん。


地元の大会だけど、なにかお土産買って帰った方が良いのかな?
お土産屋さんの手前には顔出し看板があります。
全国の顔出し看板を捜し求めてるマニアな人は場所を覚えておくのです。
辰子姫の顔出し看板。(以前も載せた気がする)

お土産屋さんの店内と突き抜けるとさらにもう一つあります。
顔出し看板おばこ娘。

おばこって秋田の娘さんって意味じゃねっけがな?
普段の会話では使わない言葉なのです。
いまでは普通におばこって言えば農協のことを指します。
顔出しおばこの斜め向かいには辰子姫の神社と辰子姫がいます。
辰子姫明神。

辰子姫。

お顔のアップ。

たつこ姫の後ろには秋田いぬが2匹いました。



暑バテ&観光客なれしてるために、うんともすんとも言いません。
しゃがんでも手を振っても無視。
ちなみにわんこには触られません。
あきたいぬの向かいには比内鶏がいました。

比内地鶏は食べると美味しいけど、比内鶏は食べてはいけません。
食べると罰せられるんじゃねっけがな?
秋田県にある日本一深い湖、田沢湖に来たさいには、
ぜひこのブログを思い出してお立ち寄りくださいませ~。
マラソンコースメモ。
スタートから御座の石まで約5km。平坦。
御座の石からたつこ姫まで約5km。多少のアップダウン。
たつこ姫から山まで約5km。びみょ~なアップダウン&山。
山のふもとからゴールまで約5km。結構なアップダウン。
だいたい5km毎に目標観光地があるのです。
当日は山を下り切るまで無理せず体力温存。
最後の5kmでちょっと頑張る予定です。
まだ2週間もあるから、とりあえず寝ます。
おやすみ~。