ちょっと前の農作物
すだれ&よしずと一緒に緑のカーテンも利用しています。
ある程度、順調に育ってると思います。
(欲を言えばもうちょっとすくすく育って欲しいです。^^;)
東側のすだれを登ってったゴーヤ。
実は先日の台風でつるが千切られてしまい
いまはセロハンテープで貼り付けてます。(T_T)
植物の力で復活して欲しいっすなぁ~。
↓画像をクリックすると大きくなります。

バケツ菜園のトマトさん。
先日の台風にあおられて、何度も何度も倒れてしまいました。
頭でっかちさん。(T_T)
そのため、場所を移動して今は風除室の隣にいます。
写真はちょっと前のですけど、最近やっと赤くなってきました。^^
↓画像をクリックすると大きくなります。


南側のよしずを登るゴーヤ君。
先日の台風の風にも負けずにたくましいです。
↓画像をクリックすると大きくなります。



プランターのすいかさん。
大玉のはずなのになかなか大きくなれないです。
さすがにプランターじゃこのサイズが限界なんですかね。><
↓画像をクリックすると大きくなります。


そうそう、今回写真はないですけど、全部抜いて捨てたはずの
野良いちご(ワイルドストロベリー)がゴーヤのプランターから顔を出してました。
せっかくなので空いている鉢に植え直して育ててます。
増えすぎて収拾つかなくなって捨てたのにまた住み着いた~。><
収穫が楽しみです。^^
ある程度、順調に育ってると思います。
(欲を言えばもうちょっとすくすく育って欲しいです。^^;)
東側のすだれを登ってったゴーヤ。
実は先日の台風でつるが千切られてしまい
いまはセロハンテープで貼り付けてます。(T_T)
植物の力で復活して欲しいっすなぁ~。
↓画像をクリックすると大きくなります。

バケツ菜園のトマトさん。
先日の台風にあおられて、何度も何度も倒れてしまいました。
頭でっかちさん。(T_T)
そのため、場所を移動して今は風除室の隣にいます。
写真はちょっと前のですけど、最近やっと赤くなってきました。^^
↓画像をクリックすると大きくなります。


南側のよしずを登るゴーヤ君。
先日の台風の風にも負けずにたくましいです。
↓画像をクリックすると大きくなります。



プランターのすいかさん。
大玉のはずなのになかなか大きくなれないです。
さすがにプランターじゃこのサイズが限界なんですかね。><
↓画像をクリックすると大きくなります。


そうそう、今回写真はないですけど、全部抜いて捨てたはずの
野良いちご(ワイルドストロベリー)がゴーヤのプランターから顔を出してました。
せっかくなので空いている鉢に植え直して育ててます。
増えすぎて収拾つかなくなって捨てたのにまた住み着いた~。><
収穫が楽しみです。^^
2011年8月号のアンドナウ広告
新しい情報誌が出たので広告のご紹介。
スキャンしたら点々が出てしまいました。(T_T)
↓画像をクリックすると少しは大きくなると思います。

今年は梅雨前によしずってのを購入したのでかなり涼しいです。^^v
去年はよしずじゃなくすだれだけだったんですけど南側の駐車場側が
お日様に熱せられて、カーテンしてても全然室内冷えず。
18度設定の強風でも汗だくでした。><
今年は28度設定で扇風機使用したら寒いくらいです。^^;
東側のよしず+すだれ
↓画像をクリックすると大きくなります。

南側のよしず
↓画像をクリックすると大きくなります。

西側のよしず
↓画像をクリックすると大きくなります。

近所の人や患者さんからも良く聞かれるけど、よしず、オススメです。^^
一枚1500円くらいでそんなに高級じゃないけど、
長さがある分、冬にしまっておくのが大変そうです。
このまま西側に立てかけてたら吹雪を防いでくれればいいのに。^^;
スキャンしたら点々が出てしまいました。(T_T)
↓画像をクリックすると少しは大きくなると思います。

今年は梅雨前によしずってのを購入したのでかなり涼しいです。^^v
去年はよしずじゃなくすだれだけだったんですけど南側の駐車場側が
お日様に熱せられて、カーテンしてても全然室内冷えず。
18度設定の強風でも汗だくでした。><
今年は28度設定で扇風機使用したら寒いくらいです。^^;
東側のよしず+すだれ
↓画像をクリックすると大きくなります。

南側のよしず
↓画像をクリックすると大きくなります。

西側のよしず
↓画像をクリックすると大きくなります。

近所の人や患者さんからも良く聞かれるけど、よしず、オススメです。^^
一枚1500円くらいでそんなに高級じゃないけど、
長さがある分、冬にしまっておくのが大変そうです。
このまま西側に立てかけてたら吹雪を防いでくれればいいのに。^^;
LED蛍光灯購入
夏場は日が長いので案外蛍光灯は使わないのです。
けどLEDの蛍光灯とか電球には虫が寄ってこないって書いてたので購入しました。
楽天市場 LED照明問屋
高いけどその分長く使えるって言うから頑張って購入しました。
本数が多いからいきなり全部交換すると財布が痛いのでとりあえず半分だけ。
失敗してみて初めて知ったんですけど、
ワット数と蛍光灯の長さって比例してるんですね。(T_T)
電球みたいに同じサイズでワット数の違う物が存在するんだと思ってたけど、
一本だけ短いヤツが届きました。orz
夜にパソコンするために使う蛍光灯だから多少暗くても大丈夫だと思ったら
使うことすらできませんでした。ちくしょう。。。@,,
けどLEDの蛍光灯とか電球には虫が寄ってこないって書いてたので購入しました。
楽天市場 LED照明問屋
高いけどその分長く使えるって言うから頑張って購入しました。
本数が多いからいきなり全部交換すると財布が痛いのでとりあえず半分だけ。
失敗してみて初めて知ったんですけど、
ワット数と蛍光灯の長さって比例してるんですね。(T_T)
電球みたいに同じサイズでワット数の違う物が存在するんだと思ってたけど、
一本だけ短いヤツが届きました。orz
夜にパソコンするために使う蛍光灯だから多少暗くても大丈夫だと思ったら
使うことすらできませんでした。ちくしょう。。。@,,
祝!優勝!!
昨日、一緒に引率している同級生から速報が入りました!
先日、出張マッサージに行ったのぞみバレー部さんが
北海道・東北ブロックで見事優勝を勝ち取ったらしいです。^^v
ネタにしたのは 【 なでしこ 】 じゃなくてこっちw
去年も千葉県の全国大会に行ったけど一回戦で負けてしまったために
大会後のディズニーランド満喫計画を自粛したらしいです。(T_T)
せっかく近くまで行ったのに残念。
勝ち負けは別として、今年もベストを尽くして欲しいです。^^
先日、出張マッサージに行ったのぞみバレー部さんが
北海道・東北ブロックで見事優勝を勝ち取ったらしいです。^^v
ネタにしたのは 【 なでしこ 】 じゃなくてこっちw
去年も千葉県の全国大会に行ったけど一回戦で負けてしまったために
大会後のディズニーランド満喫計画を自粛したらしいです。(T_T)
せっかく近くまで行ったのに残念。
勝ち負けは別として、今年もベストを尽くして欲しいです。^^
第26回福祉住環境コーディネーター終了
7月10日(日)に受験してきました。
↓画像をクリックすると大きくなります。

むずかしかったです。><
2級の勉強さえしてたら3級は簡単だと思ってたら
参考書にも過去問にも出てきてない単語が出てきてビックリなのです。
(*゜ロ゜) 共用品ってなんだー!?
しかも2級は4択なのに3級は3択でした。
気持ちの準備が出来てなくてかなり面食らってました。
しかも最初の5問中、2~5問までの答えが3ばっか・・・。
同じ数字ばっかり並ぶとかなり不安になります。(T_T)
あと、テストの3級は午前中。2級は午後から。
午後からはまた睡魔との闘いでした。Zzz
睡魔つえぇ~。orz
しばらくテストを受けるようなこともなかったからかなり緊張しました。
けど仕事に必要な資格じゃないから勉強してても危機感がないから集中できなくて。
合格してたら報告するけど不合格だったら内緒にしてますw
今回のテストで学んだこと!
2時間ちょっと黙って座り続けてるのってかなり苦痛・・・。
↓画像をクリックすると大きくなります。

むずかしかったです。><
2級の勉強さえしてたら3級は簡単だと思ってたら
参考書にも過去問にも出てきてない単語が出てきてビックリなのです。
(*゜ロ゜) 共用品ってなんだー!?
しかも2級は4択なのに3級は3択でした。
気持ちの準備が出来てなくてかなり面食らってました。
しかも最初の5問中、2~5問までの答えが3ばっか・・・。
同じ数字ばっかり並ぶとかなり不安になります。(T_T)
あと、テストの3級は午前中。2級は午後から。
午後からはまた睡魔との闘いでした。Zzz
睡魔つえぇ~。orz
しばらくテストを受けるようなこともなかったからかなり緊張しました。
けど仕事に必要な資格じゃないから勉強してても危機感がないから集中できなくて。
合格してたら報告するけど不合格だったら内緒にしてますw
今回のテストで学んだこと!
2時間ちょっと黙って座り続けてるのってかなり苦痛・・・。
第7回 みちのくチャリティーラン&ウォーク終了
とりあえず無事に帰って来れました。
結果は12時間耐久でなんとか一睡もせずに無事に走破!!
一周 1.52km × 46周 = 69.92km(約70km)
目標には届かなかったけど満足なのです。。。。。@”
大会レポート。
昨日はいつにもまして身体は絶好調!
けど以前、絶好調なのを良いことにスタートから張り切って
1時間半で終了したことがあるので自重しました。ゴールまでは長旅です。
(日が暮れても高温多湿でペースも上げれませんでしたしね。^^;)
会場のエイドステーションではスターバックスのコーヒーとか
ジュース類&スポーツドリンクが用意されてました。
あとはカットフルーツ。(スイカ・レモン・グレープフルーツ(黄&赤)
梅干・塩飴・黒糖飴・クロワッサン。
1時間から2時間置きに主食になるマーボー丼とかカレーとかそうめん、おそばが出てました。
マーボー丼は疲れた胃腸には優しくないです。(T_T)
横手焼きそばも用意されてたけど怖くて食べれませんでした。
↓画像をクリックすると大きくなります。

特にチームで参加している人達が多かったと思うんですけど、テントがいっぱい建ってました。
↓画像をクリックすると大きくなります。



さすが田舎なのです。
ちゃんとしたキャンプ場じゃなくても火を炊いても大丈夫なのです。
みんなでバーベキュー、ちょっと羨ましいです。
けど走りながらお肉食べるのもつらいっすなぁ~。
消化しきれずに腹壊しそううです。
帰って来てからは8時間くらい寝てました。
大会中は午前4時頃に睡魔に襲われたけどすぐにピークを越しまして。
案外徹夜するのも楽勝かと思ったんですけど7時過ぎの睡魔はやばかったです。
歩きながらその場で寝れるくらい強力な睡魔でした。真っ直ぐも歩けないし。><
ふらついて他の選手に体当たりしなくて良かったです。
睡魔のピークが収まってるあいだに頑張って運転して、
10時半くらいに帰宅して2時間くらいすぐに寝てました。
喉が渇いて目が覚めたら今度は身体がパッキパキに疲れすぎてて寝れませんでした。
なんとかマッサージしたりストレッチして寝直して、起きたら夕方6時半…。
せっかく徹夜したのに丸一日寝てしまい、今日一日を無駄にしてしまいました。
(T_T)勿体ない。
疲れすぎてて食欲もないけど、さすがに何か食べないと身体に悪いので少し食べて
今日は早めに休みます。。。。@,, おやすみ~。
そうそう、立派な水膨れが出来てたので記念写真。
↓画像をクリックすると大きくなります。


破れなくて良かった~。^^;
最後の方では1.5kmを23分かかってました。
普通に歩いてる人からもどんどん離されてくマラソンランナーこたつむりなのです。。。@”
結果は12時間耐久でなんとか一睡もせずに無事に走破!!
一周 1.52km × 46周 = 69.92km(約70km)
目標には届かなかったけど満足なのです。。。。。@”
大会レポート。
昨日はいつにもまして身体は絶好調!
けど以前、絶好調なのを良いことにスタートから張り切って
1時間半で終了したことがあるので自重しました。ゴールまでは長旅です。
(日が暮れても高温多湿でペースも上げれませんでしたしね。^^;)
会場のエイドステーションではスターバックスのコーヒーとか
ジュース類&スポーツドリンクが用意されてました。
あとはカットフルーツ。(スイカ・レモン・グレープフルーツ(黄&赤)
梅干・塩飴・黒糖飴・クロワッサン。
1時間から2時間置きに主食になるマーボー丼とかカレーとかそうめん、おそばが出てました。
マーボー丼は疲れた胃腸には優しくないです。(T_T)
横手焼きそばも用意されてたけど怖くて食べれませんでした。
↓画像をクリックすると大きくなります。

特にチームで参加している人達が多かったと思うんですけど、テントがいっぱい建ってました。
↓画像をクリックすると大きくなります。



さすが田舎なのです。
ちゃんとしたキャンプ場じゃなくても火を炊いても大丈夫なのです。
みんなでバーベキュー、ちょっと羨ましいです。
けど走りながらお肉食べるのもつらいっすなぁ~。
消化しきれずに腹壊しそううです。
帰って来てからは8時間くらい寝てました。
大会中は午前4時頃に睡魔に襲われたけどすぐにピークを越しまして。
案外徹夜するのも楽勝かと思ったんですけど7時過ぎの睡魔はやばかったです。
歩きながらその場で寝れるくらい強力な睡魔でした。真っ直ぐも歩けないし。><
ふらついて他の選手に体当たりしなくて良かったです。
睡魔のピークが収まってるあいだに頑張って運転して、
10時半くらいに帰宅して2時間くらいすぐに寝てました。
喉が渇いて目が覚めたら今度は身体がパッキパキに疲れすぎてて寝れませんでした。
なんとかマッサージしたりストレッチして寝直して、起きたら夕方6時半…。
せっかく徹夜したのに丸一日寝てしまい、今日一日を無駄にしてしまいました。
(T_T)勿体ない。
疲れすぎてて食欲もないけど、さすがに何か食べないと身体に悪いので少し食べて
今日は早めに休みます。。。。@,, おやすみ~。
そうそう、立派な水膨れが出来てたので記念写真。
↓画像をクリックすると大きくなります。


破れなくて良かった~。^^;
最後の方では1.5kmを23分かかってました。
普通に歩いてる人からもどんどん離されてくマラソンランナーこたつむりなのです。。。@”
第7回みちのく秋田チャリティーラン&ウォーク
前々から紹介していたように、今夜チャリティーラン&ウォークに行ってきます。
1km走るごとに5円ずつ募金されるのです。
ちなみに12時間の部は参加料が7000円。
わざわざ苦しい思いをしなくても参加料払ったつもりで7000円募金した方が効率的!
ってツッコミを入れてはいけないのです。大人のマナーなのです。
今日の21時スタートなので午後からは臨時休業させていただきます。
日陰で寝まくるのです。Zzz Zzz
↓画像をクリックすると大きくなります。

1km走るごとに5円ずつ募金されるのです。
ちなみに12時間の部は参加料が7000円。
わざわざ苦しい思いをしなくても参加料払ったつもりで7000円募金した方が効率的!
ってツッコミを入れてはいけないのです。大人のマナーなのです。
今日の21時スタートなので午後からは臨時休業させていただきます。
日陰で寝まくるのです。Zzz Zzz
↓画像をクリックすると大きくなります。
