テイクアウト&カフェ Yamanoe
大曲の花火大会に合わせて帰省した友達を誘って、あきたタウン情報で
紹介されていた地元のカフェに行ってきました。
Yamanoe ( 山の家 って書いて「やまのえ」です。秋田弁で家はえ)
使い方
えさかえる → えさ帰る → 家さ帰る → 家に帰る ◎
えさかえる → 餌、買える ×
餌、替える ×
餌、蛙 ×
タウン情報に載ってた店内の写真。
↓画像をクリックすると大きくなります。

タウン情報に載ってたお店紹介。
↓画像をクリックすると大きくなります。

季節限定のおすすめブルーベリーシェイク。
↓画像をクリックすると大きくなります。

あまのじゃくなのでオイラはあえてバナナシェイク。
↓画像をクリックすると大きくなります。

シェイクにはゴマとかキャラメルもありました。
お店の情報によると朝は7時からやってるらしいのです。
実家に帰省してのんびりしている友達にお願いして朝一カフェも体験してきました。
3種類のサンドイッチを食べてきたんですけど、食べるが大事で
写真を撮るのを忘れてしまいました。
せっかく早起きしたのに無念です。(´;д;`) ウゥゥ…
紹介されていた地元のカフェに行ってきました。
Yamanoe ( 山の家 って書いて「やまのえ」です。秋田弁で家はえ)
使い方
えさかえる → えさ帰る → 家さ帰る → 家に帰る ◎
えさかえる → 餌、買える ×
餌、替える ×
餌、蛙 ×
タウン情報に載ってた店内の写真。
↓画像をクリックすると大きくなります。

タウン情報に載ってたお店紹介。
↓画像をクリックすると大きくなります。

季節限定のおすすめブルーベリーシェイク。
↓画像をクリックすると大きくなります。

あまのじゃくなのでオイラはあえてバナナシェイク。
↓画像をクリックすると大きくなります。

シェイクにはゴマとかキャラメルもありました。
お店の情報によると朝は7時からやってるらしいのです。
実家に帰省してのんびりしている友達にお願いして朝一カフェも体験してきました。
3種類のサンドイッチを食べてきたんですけど、食べるが大事で
写真を撮るのを忘れてしまいました。
せっかく早起きしたのに無念です。(´;д;`) ウゥゥ…
スポンサーサイト
2011年9月号のアンドナウ広告
宣誓!
我々、選手一同は
日ごろの練習の成果を
ちょぴっっっとだけ 十二分に
発揮し
高温多湿にも負けず
倒れない程度に
最後まで頑張ることを誓います!
↓画像をクリックすると大きくなります。

以前紹介した、地元の温泉周辺で開催されているマラソン大会にて、
選手宣誓させられました。(T_T)
行く前まではもっと和気あいあいとした大会だと思ってて、多少ボケても
許されると思ったんですけど会場についてまぁビックリ!
少人数のガチンコ競技会みたいな雰囲気なのです。
町長さんまで歓迎の挨拶のために出席してて、超大真面目な挨拶してるし…。
きゅうきょ、「 ちょびっとだけ発揮し 」ってとこを普通に戻しました。
試合用の一張羅を着なくて良かったです。><
試合用の一張羅はこちら。

田舎の大会で着てたら、ちびっ子にちやほやされる夢をみながらきっと、
冷たい目線でみられるんだろうなぁ~。orz
我々、選手一同は
日ごろの練習の成果を
発揮し
高温多湿にも負けず
倒れない程度に
最後まで頑張ることを誓います!
↓画像をクリックすると大きくなります。

以前紹介した、地元の温泉周辺で開催されているマラソン大会にて、
選手宣誓させられました。(T_T)
行く前まではもっと和気あいあいとした大会だと思ってて、多少ボケても
許されると思ったんですけど会場についてまぁビックリ!
少人数のガチンコ競技会みたいな雰囲気なのです。
町長さんまで歓迎の挨拶のために出席してて、超大真面目な挨拶してるし…。
きゅうきょ、「 ちょびっとだけ発揮し 」ってとこを普通に戻しました。
試合用の一張羅を着なくて良かったです。><
試合用の一張羅はこちら。

田舎の大会で着てたら、ちびっ子にちやほやされる夢をみながらきっと、
冷たい目線でみられるんだろうなぁ~。orz
その後の緑のカーテンと野良いちご
すくすく育って立派な緑色になりました。
お盆も過ぎて、今日はかなり涼しくて過ごしやすいんですけどね。
9月になってもあまり残暑が厳しくないといいな。
お店の南・駐車場側。
↓画像をクリックすると大きくなります。

お店の東側。
↓画像をクリックすると大きくなります。

南風が吹くと毎回よしずが飛ばされて倒れてるので、すだれに重ねて使ってます。
虫除けの木。(名前忘れた。><)
↓画像をクリックすると大きくなります。

手すりの下に置いてたんですけど、いつの間にか手すりに届いてたのです!
立派に育って超ラッキー。^^v
野良いちご様。
↓画像をクリックすると大きくなります。

1鉢は今年の猛暑で枯れてしまいまいした。
左側のもダメかと思ったんですけどまだ色が濃いのでそのままです。
右のはもう・・・。見るからに繁殖中!
完熟ゴーヤ。
↓画像をクリックすると大きくなります。

東側のよしずの裏になってたゴーヤがいつの間にか完熟してました!
ヘチマみたいにそのままでいると思ったら色が変わって割れてました。びっくり。
種を収穫して来年また植えてみます。
お盆も過ぎて、今日はかなり涼しくて過ごしやすいんですけどね。
9月になってもあまり残暑が厳しくないといいな。
お店の南・駐車場側。
↓画像をクリックすると大きくなります。

お店の東側。
↓画像をクリックすると大きくなります。

南風が吹くと毎回よしずが飛ばされて倒れてるので、すだれに重ねて使ってます。
虫除けの木。(名前忘れた。><)
↓画像をクリックすると大きくなります。

手すりの下に置いてたんですけど、いつの間にか手すりに届いてたのです!
立派に育って超ラッキー。^^v
野良いちご様。
↓画像をクリックすると大きくなります。

1鉢は今年の猛暑で枯れてしまいまいした。
左側のもダメかと思ったんですけどまだ色が濃いのでそのままです。
右のはもう・・・。見るからに繁殖中!
完熟ゴーヤ。
↓画像をクリックすると大きくなります。

東側のよしずの裏になってたゴーヤがいつの間にか完熟してました!
ヘチマみたいにそのままでいると思ったら色が変わって割れてました。びっくり。
種を収穫して来年また植えてみます。
ニッカウヰスキー 長期熟成梅原酒
先日、北海道のお土産としていただいた梅酒。
先にも報告していたように3本もいただいてたのです。
福祉住環境コーディネーターの試験が無事に合格したので最後の一本でお祝いです。^^v
ニッカウヰスキー 長期熟成 梅原酒
↑いつものようにリンクを貼ろうとしたけど見つけれず。><
データ アルコール分 18%
原材料
製造社 ニッカウヰスキー株式会社
原材料の詳しいところが不明です。^^;
多分ウイスキーの会社だからベースになってるのはウイスキーだと思う。
百年梅酒みたいな感じがするからハチミツも入ってると思うんですけどね。
自信ないです。
箱
↓画像をクリックすると大きくなります。

箱と瓶
↓画像をクリックすると大きくなります。

匂いとか口当たりとかがかなりウイスキーっぽかったです。
気をつけて飲むとブランデーとは違う気がするけれど、
いっぱい飲んで酔っ払ったらブランデーベースでも
ウイスキーベースでも分からないと思います。><
アルコール分が18%の割には甘くて飲みやすい気がするけれど、
まったくもって薄くは無いです。少量でへべれけになれそうです。
二日酔いになる前に止めておきます。orz
美味しい梅酒、ご馳走様でした。ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
先にも報告していたように3本もいただいてたのです。
福祉住環境コーディネーターの試験が無事に合格したので最後の一本でお祝いです。^^v
ニッカウヰスキー 長期熟成 梅原酒
↑いつものようにリンクを貼ろうとしたけど見つけれず。><
データ アルコール分 18%
原材料
製造社 ニッカウヰスキー株式会社
原材料の詳しいところが不明です。^^;
多分ウイスキーの会社だからベースになってるのはウイスキーだと思う。
百年梅酒みたいな感じがするからハチミツも入ってると思うんですけどね。
自信ないです。
箱
↓画像をクリックすると大きくなります。

箱と瓶
↓画像をクリックすると大きくなります。

匂いとか口当たりとかがかなりウイスキーっぽかったです。
気をつけて飲むとブランデーとは違う気がするけれど、
いっぱい飲んで酔っ払ったらブランデーベースでも
ウイスキーベースでも分からないと思います。><
アルコール分が18%の割には甘くて飲みやすい気がするけれど、
まったくもって薄くは無いです。少量でへべれけになれそうです。
二日酔いになる前に止めておきます。orz
美味しい梅酒、ご馳走様でした。ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
世界最小規模のマラソン大会
昨日、地元のマラソン大会(あったか山マラソン2011)に行ってきました。
↓画像をクリックすると大きくなります。

一言で総括しますと・・・。
「なにもかもがひどすぎる!」
詳しく文章にしてたんですけど、長すぎる愚痴になるので2回削除しました。(T_T)
総括を分かりやすく説明すると、今年で14回目になるらしいんですけど
運営側がまったく改善・成長しない大会ってことです。
あと、ランナーのための大会ではなく、ましてや町外からお客さんを集めて、
少しでも街にお金が落ちるようにって感じでもなく。
大会会長の藤原さんの趣味のために開催されてる大会って感じでした。
参加賞が洗濯洗剤1こ。
遠方賞も洗濯洗剤1こ。
最高齢賞なんて、閉会式の直前に選手に生年月日を確認してるんですもん。
そしてもちろん、商品は洗濯洗剤1こ。
地元の街で作ってるニテコサイダー2本の方がよっぽど良いです。
閉会式の前にゼッケン番号による抽選会も行われたんですけど、
商品は台所洗剤だとかダイソーの商品だとか。
↓画像をクリックすると大きくなります。


8月中旬でスタートが10時とか10時15分。
すでに気温が高くて熱中症の危険マックスなのにコース上に係員は1人だけ。
ボランティアもゼロ。
選手の最後方に収容車もなし。
もし熱中症で倒れても、場所が悪いときっと1時間近く放置される可能性がありますな。
よく今まで事故なくやってこれたと思います。
毎年参加者数が40人前後。
たぶん世界最小規模のマラソン大会だと思われます。
だっていまどきタイムの計測が手動なんですもんw
会長がもう辞めるって言わない限り続くんだろうなぁ~。
何回目まで続けてれるのか、ある意味楽しみです。
~~ 追記 ~~
プログラムに載ってた広告を紹介。
たぶん他誌の広告を糊付けして拡大コピーしたものと思われます。
↓画像をクリックすると大きくなります。

文字が潰れちゃってる。><
こんなんで広告料をとってたら詐欺だと思う。
↓画像をクリックすると大きくなります。

一言で総括しますと・・・。
「なにもかもがひどすぎる!」
詳しく文章にしてたんですけど、長すぎる愚痴になるので2回削除しました。(T_T)
総括を分かりやすく説明すると、今年で14回目になるらしいんですけど
運営側がまったく改善・成長しない大会ってことです。
あと、ランナーのための大会ではなく、ましてや町外からお客さんを集めて、
少しでも街にお金が落ちるようにって感じでもなく。
大会会長の藤原さんの趣味のために開催されてる大会って感じでした。
参加賞が洗濯洗剤1こ。
遠方賞も洗濯洗剤1こ。
最高齢賞なんて、閉会式の直前に選手に生年月日を確認してるんですもん。
そしてもちろん、商品は洗濯洗剤1こ。
地元の街で作ってるニテコサイダー2本の方がよっぽど良いです。
閉会式の前にゼッケン番号による抽選会も行われたんですけど、
商品は台所洗剤だとかダイソーの商品だとか。
↓画像をクリックすると大きくなります。


8月中旬でスタートが10時とか10時15分。
すでに気温が高くて熱中症の危険マックスなのにコース上に係員は1人だけ。
ボランティアもゼロ。
選手の最後方に収容車もなし。
もし熱中症で倒れても、場所が悪いときっと1時間近く放置される可能性がありますな。
よく今まで事故なくやってこれたと思います。
毎年参加者数が40人前後。
たぶん世界最小規模のマラソン大会だと思われます。
だっていまどきタイムの計測が手動なんですもんw
会長がもう辞めるって言わない限り続くんだろうなぁ~。
何回目まで続けてれるのか、ある意味楽しみです。
~~ 追記 ~~
プログラムに載ってた広告を紹介。
たぶん他誌の広告を糊付けして拡大コピーしたものと思われます。
↓画像をクリックすると大きくなります。

文字が潰れちゃってる。><
こんなんで広告料をとってたら詐欺だと思う。
北海道 ハスカップ梅酒
先日、北海道のお土産としていただいた梅酒。
実は3本もいただいてたのです。^^v
お盆なのでやっと2本目解禁です。
北の誉 北海道 ハスカップ梅酒
データ アルコール度 14度
原材料 ハスカップ果汁・梅酒・糖類
製造社 北の誉酒造株式会社
箱
↓画像をクリックすると大きくなります。

瓶
↓画像をクリックすると大きくなります。

ハスカップ? ハスカップ??
聞いたことがない名前です。
ベリー系の果物って言ってたけど、紫蘇のような味がしました。
飲んだ感じはかなりきついです。
ハスカップの味自体不味くはないですし、度数も14%とそんなに高くないけど
普通の梅酒みたいにグイグイとは進まないっすなぁ~。
氷を入れてちびちび飲むのが合う気がします。
美味しい梅酒、ご馳走様でした。ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
実は3本もいただいてたのです。^^v
お盆なのでやっと2本目解禁です。
北の誉 北海道 ハスカップ梅酒
データ アルコール度 14度
原材料 ハスカップ果汁・梅酒・糖類
製造社 北の誉酒造株式会社
箱
↓画像をクリックすると大きくなります。

瓶
↓画像をクリックすると大きくなります。

ハスカップ? ハスカップ??
聞いたことがない名前です。
ベリー系の果物って言ってたけど、紫蘇のような味がしました。
飲んだ感じはかなりきついです。
ハスカップの味自体不味くはないですし、度数も14%とそんなに高くないけど
普通の梅酒みたいにグイグイとは進まないっすなぁ~。
氷を入れてちびちび飲むのが合う気がします。
美味しい梅酒、ご馳走様でした。ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
2011年 ロートピア緑泉 夏祭りの戦利品
参加賞なんですけどね。><
↓画像をクリックすると大きくなります。

焼きそば&フランクフルトで腹ごしらえをして、いざ尋常に! 勝負!!
あっさりモナカが溶けてしまいました。(T_T)
今回の金魚は全部元気いっぱいで、しかも教育が行き届いていました。
手をかざしただけですぐに下の方に潜っていくのです。
どんなに小さくても、どんなにはじっこに追い込んでも潜っていくのです。
ここまでちびっ子にまで教育が行き届いてるんだから、
きっと大きめの金魚は濡れたモナカに体当たりしてくるはずなのです。
とりあえず金魚鉢に入れたから、にゃんこに捕られないように気をつけます。
↓画像をクリックすると大きくなります。

暑くてタンスの中で涼しんでるにゃんこ。
↓画像をクリックすると大きくなります。

焼きそば&フランクフルトで腹ごしらえをして、いざ尋常に! 勝負!!
あっさりモナカが溶けてしまいました。(T_T)
今回の金魚は全部元気いっぱいで、しかも教育が行き届いていました。
手をかざしただけですぐに下の方に潜っていくのです。
どんなに小さくても、どんなにはじっこに追い込んでも潜っていくのです。
ここまでちびっ子にまで教育が行き届いてるんだから、
きっと大きめの金魚は濡れたモナカに体当たりしてくるはずなのです。
とりあえず金魚鉢に入れたから、にゃんこに捕られないように気をつけます。
↓画像をクリックすると大きくなります。

暑くてタンスの中で涼しんでるにゃんこ。
8月5日(金) 古休
先週の金曜日に、お世話になってる
老人ホームの飲み会にお邪魔させてもらいました。
連れてってもらったお店は 古休 。
患者さんにもオススメって聞いてたのでかなり楽しみにしてました。ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
残念ながら写真を一枚も撮ってないです。
行くまでは撮る気満々だったんですけどね。
集合時間ギリギリなのにちょっと迷子になってテンパってました。orz
リンク先の写真を参照して欲しいんですけど、ポテトとホルモンが美味しかったです。
鯛の刺身と炒飯も美味しかったです。
いろんな梅酒を扱ってるみたいなんですけど、飲み放題の梅酒がどの梅酒か分かりませんでした。
ちょっと薄い感じがしたけど、梅酒も美味しかったです。
美味しいものがいっぱいありすぎて、3~4kg太ってました。(T_T)
14日は地元でマラソン大会があるのにかなりやばいです。
日曜日に走ったら身体が重くて暑くて大変でした。
最後の1kmは歩いてましたし。
う~ん。むずかしいです。><
2次会には4人しか行かなかったんですけど、
旦那さんが犬に似てるって話しと
旦那さんを「ヤツ」って呼ぶんだ~って思ったことと
う○この話しと夏祭りの花火の時の曲を何にするかを話してた気がします。
仕事中はなかなかお喋りする機会が無いので楽しかったです。
2次会に行った人で次の日仕事だったのはオイラだけだったみたいです。
寝不足&二日酔いでこんなんなってました。 (*ェ*)ノ オウエ
老人ホームの飲み会にお邪魔させてもらいました。
連れてってもらったお店は 古休 。
患者さんにもオススメって聞いてたのでかなり楽しみにしてました。ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
残念ながら写真を一枚も撮ってないです。
行くまでは撮る気満々だったんですけどね。
集合時間ギリギリなのにちょっと迷子になってテンパってました。orz
リンク先の写真を参照して欲しいんですけど、ポテトとホルモンが美味しかったです。
鯛の刺身と炒飯も美味しかったです。
いろんな梅酒を扱ってるみたいなんですけど、飲み放題の梅酒がどの梅酒か分かりませんでした。
ちょっと薄い感じがしたけど、梅酒も美味しかったです。
美味しいものがいっぱいありすぎて、3~4kg太ってました。(T_T)
14日は地元でマラソン大会があるのにかなりやばいです。
日曜日に走ったら身体が重くて暑くて大変でした。
最後の1kmは歩いてましたし。
う~ん。むずかしいです。><
2次会には4人しか行かなかったんですけど、
旦那さんが犬に似てるって話しと
旦那さんを「ヤツ」って呼ぶんだ~って思ったことと
う○この話しと夏祭りの花火の時の曲を何にするかを話してた気がします。
仕事中はなかなかお喋りする機会が無いので楽しかったです。
2次会に行った人で次の日仕事だったのはオイラだけだったみたいです。
寝不足&二日酔いでこんなんなってました。 (*ェ*)ノ オウエ
北の誉 梅酒
大震災後、しばらく梅酒を買うのも自粛してたんですけど、
先日、北海道のお土産としていただいたのでさっそく味見してみまいした。^^
北の誉 梅酒
データ アルコール度 14度
原材料 梅・焼酎乙類
製造社 北の誉酒造株式会社
箱
↓画像をクリックすると大きくなります。

瓶
↓画像をクリックすると大きくなります。

かなりめんこい瓶です。
北の誉って名前は聞いたことがあるような気がして、てっきり日本酒の会社だと思ってました。
けどどうやら焼酎も造ってるみたいです。
梅酒自体は美味しいんですけど、先入観のせいなのか後味が日本酒っぽい感じです。
明らかに日本酒ベースにした梅酒の後味とは違うんですけどなんとなく・・・。
そうは言いながら毎日ちびちび飲んでます。
美味しい梅酒、ご馳走様でした。ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
先日、北海道のお土産としていただいたのでさっそく味見してみまいした。^^
北の誉 梅酒
データ アルコール度 14度
原材料 梅・焼酎乙類
製造社 北の誉酒造株式会社
箱
↓画像をクリックすると大きくなります。

瓶
↓画像をクリックすると大きくなります。

かなりめんこい瓶です。
北の誉って名前は聞いたことがあるような気がして、てっきり日本酒の会社だと思ってました。
けどどうやら焼酎も造ってるみたいです。
梅酒自体は美味しいんですけど、先入観のせいなのか後味が日本酒っぽい感じです。
明らかに日本酒ベースにした梅酒の後味とは違うんですけどなんとなく・・・。
そうは言いながら毎日ちびちび飲んでます。
美味しい梅酒、ご馳走様でした。ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪