FMラジオ復活
開業以来、手持ちのCD&MDデッキでラジオを聞いていたんですが
しばらく前にラジオの電波が入らなくなりまして。
それからはず~~っとMDでヒーリングミュージックを流しておりましたが
それもさすがに飽きてきまして。
先日、とうとうラジオを購入してきました~。ヽ(*>∇<)ノ
3月中に買い換えて良かったよー。
番組改編のために最終回だったのもあるみたいで、なんとか聞くことができました。
↓いままで使ってたのはこちら。

最初にCDが再生できなくなりまして。
CDを再生できないってことはMDにも曲を入れれなくなりまして。
設定をまったくいじらなくても音が良かったので勿体ないです。(T_T)
↓んで、新しく買ってきたのがこちら。

ラジカセとかCDとかも付いていない単独ラジオです。
ラジオの機能しかないけど高かったです。(約7000円)
しかも設置したけど電波状況が不安定だったので追加で卓上アンテナまで購入。
けど地域的に卓上アンテナの性能を生かしきれず、あんまり変わりませんでした。
アンテナも高かったのに…。ちくしょう。
ラジオもアンテナもそろえたけどそれでもまだ電波が不安定・・・。
電波の入りやすい場所も探したんですけど、ラジオの設置場所は動かしづらく。
いろいろ試行錯誤した結果、
ラジオの近くにあるLEDタイプの蛍光灯が点いてると電波が弱くノイズが入る!ってことに気がつきました。ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!
電気代を抑えるためにLEDタイプに替えたのに、もう一回蛍光灯に戻さなきゃなのです。
けどこれもラッキーなことに、普段使わずにまだ交換してなかったのが4本。
暗くなったらいつも点けてた場所が4本。
ちょっと手間はかかったけど、それぞれを交換するだけで
ちゃんとラジオが聞けるようになって良かったです。ヽ(*>∇<)ノ
しばらく前にラジオの電波が入らなくなりまして。
それからはず~~っとMDでヒーリングミュージックを流しておりましたが
それもさすがに飽きてきまして。
先日、とうとうラジオを購入してきました~。ヽ(*>∇<)ノ
3月中に買い換えて良かったよー。
番組改編のために最終回だったのもあるみたいで、なんとか聞くことができました。
↓いままで使ってたのはこちら。

最初にCDが再生できなくなりまして。
CDを再生できないってことはMDにも曲を入れれなくなりまして。
設定をまったくいじらなくても音が良かったので勿体ないです。(T_T)
↓んで、新しく買ってきたのがこちら。

ラジカセとかCDとかも付いていない単独ラジオです。
ラジオの機能しかないけど高かったです。(約7000円)
しかも設置したけど電波状況が不安定だったので追加で卓上アンテナまで購入。
けど地域的に卓上アンテナの性能を生かしきれず、あんまり変わりませんでした。
アンテナも高かったのに…。ちくしょう。
ラジオもアンテナもそろえたけどそれでもまだ電波が不安定・・・。
電波の入りやすい場所も探したんですけど、ラジオの設置場所は動かしづらく。
いろいろ試行錯誤した結果、
ラジオの近くにあるLEDタイプの蛍光灯が点いてると電波が弱くノイズが入る!ってことに気がつきました。ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!
電気代を抑えるためにLEDタイプに替えたのに、もう一回蛍光灯に戻さなきゃなのです。
けどこれもラッキーなことに、普段使わずにまだ交換してなかったのが4本。
暗くなったらいつも点けてた場所が4本。
ちょっと手間はかかったけど、それぞれを交換するだけで
ちゃんとラジオが聞けるようになって良かったです。ヽ(*>∇<)ノ
スポンサーサイト
ニッカウヰスキー(株)/アサヒ八年貯蔵梅酒
写真だけ撮ってまたアップするタイミングを逃してしまってました。
(注…すでに飲み干してしまってます)
八年貯蔵梅酒
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分 10%
原材料 糖類、梅、醸造アルコール、蜂蜜、酸味料、調味料(アミノ酸)香料
製造社 ニッカウヰスキー株式会社
販売者 アサヒビール株式会社
↓画像をクリックすると大きくなります。


8年間も貯蔵してたらしいんですけどさっぱり貯蔵してた良さが分かりませんでした。><
いろいろ飲み比べていくとだんだんどれでも良くなってきた気がするのです。
う~~~ん。大問題。Σ(-∀-;)
製造会社を見て
「あぁ、ニッカウヰスキーで作ってんだ~。じゃあきっとベースはウイスキーですな」
って思うぐらいで、口当たりはちょっとキツイ感じはしたけどあまり気にせず。^^;
美味しく頂きました。ヽ(*>∇<)ノ
(注…すでに飲み干してしまってます)
八年貯蔵梅酒
↑赤い文字をクリックするとホームページに移動できます。
データ アルコール分 10%
原材料 糖類、梅、醸造アルコール、蜂蜜、酸味料、調味料(アミノ酸)香料
製造社 ニッカウヰスキー株式会社
販売者 アサヒビール株式会社
↓画像をクリックすると大きくなります。


8年間も貯蔵してたらしいんですけどさっぱり貯蔵してた良さが分かりませんでした。><
いろいろ飲み比べていくとだんだんどれでも良くなってきた気がするのです。
う~~~ん。大問題。Σ(-∀-;)
製造会社を見て
「あぁ、ニッカウヰスキーで作ってんだ~。じゃあきっとベースはウイスキーですな」
って思うぐらいで、口当たりはちょっとキツイ感じはしたけどあまり気にせず。^^;
美味しく頂きました。ヽ(*>∇<)ノ
今日は気温が高かったです
部屋の中に入ると日差しが暑くて大変でした。
黄砂とかPM2.5とか埃とかが怖いので窓も開けれないし。
南からの日差しも西からの日差しも痛いくらい強いし。
南の方では早くも桜の開花がはじまってるんですよね?
2週間前の猛吹雪が嘘のようなお天気になりましたな。
えぇ。1週間前は震災から2年の追悼一色で、つい先日、その前の週の話しですよ。
秋田では新幹線が吹き溜まりに乗り上げて脱線し、
北海道では10人近くが亡くなったのがわずか2週間前。
日本にあった四季のうち、春と秋が無くなってしまいそうないきおいです。Σ(-`Д´-ノ;)ノ
2013年3月5日~6日くらいの地元の新聞の記事です。
↓画像をクリックすると大きくなります。

説明が無いと、ただの瓦礫の山です。地元なので倒壊現場の写真も撮ってきました。


たしかオイラは吹雪く前に雪降ろししちゃったので助かったのです。
吹雪いた後、雨降って重くなって日が差して重くなった気がするのです。
来年からも大雪になったら気をつけよ~っと。
黄砂とかPM2.5とか埃とかが怖いので窓も開けれないし。
南からの日差しも西からの日差しも痛いくらい強いし。
南の方では早くも桜の開花がはじまってるんですよね?
2週間前の猛吹雪が嘘のようなお天気になりましたな。
えぇ。1週間前は震災から2年の追悼一色で、つい先日、その前の週の話しですよ。
秋田では新幹線が吹き溜まりに乗り上げて脱線し、
北海道では10人近くが亡くなったのがわずか2週間前。
日本にあった四季のうち、春と秋が無くなってしまいそうないきおいです。Σ(-`Д´-ノ;)ノ
2013年3月5日~6日くらいの地元の新聞の記事です。
↓画像をクリックすると大きくなります。

説明が無いと、ただの瓦礫の山です。地元なので倒壊現場の写真も撮ってきました。


たしかオイラは吹雪く前に雪降ろししちゃったので助かったのです。
吹雪いた後、雨降って重くなって日が差して重くなった気がするのです。
来年からも大雪になったら気をつけよ~っと。
日の丸醸造株式会社/梅まんさく
無事に確定申告も終わったので祝杯です。
もう何年もやってるけど、やっと貸借対照表が分かってきた気がします。
いままでず~~~っと疑問に思ってたことが分かってすっきりなのです。
今回はやっと地元に進出してきたコンビニ・セブンイレブンで売ってました。
日の丸醸造株式会社・梅まんさく
データ アルコール分 13度~14度
原材料 梅の実、甘酒、日本酒。米アルコール、氷砂糖
製造社 日の丸醸造株式会社
↓画像をクリックすると大きくなります。

先にも書いたけど、セブンイレブンで売ってるけど
秋田県の増田ってとこの会社なんですよね。
こんな大きな会社があるなんて知らなかったです。
もしかして御当地物として秋田県のセブンイレブンでしか売ってないんですかね?
全国のセブンイレブンに出荷できるような梅の林って聞いたことがないです。
一つだけ疑問に思ったのは、基本的に原材料は多い順番に書かれてるって聞いたことがあるのです。
梅の実はどこに入ってたんだろぅ。Σ(-∀-;)
あと、ラベルとホームページでは原材料の表示の順番も内容もちょっと違う気が…。
あまり気にしない会社なのかも知れないです。
飲んだ感じは普通に美味しくて飲みやすかったです。
甘酒を使ってるせいなのか、気持ち程度、日本酒っぽい感じはしましたが、
もろに日本酒ー!って感じではなかったと思います。
(すでに飲み干しちゃってるからわかんなーい。( ノノ)
地元秋田のお酒なので機会があればぜひどうぞー。
もう何年もやってるけど、やっと貸借対照表が分かってきた気がします。
いままでず~~~っと疑問に思ってたことが分かってすっきりなのです。
今回はやっと地元に進出してきたコンビニ・セブンイレブンで売ってました。
日の丸醸造株式会社・梅まんさく
データ アルコール分 13度~14度
原材料 梅の実、甘酒、日本酒。米アルコール、氷砂糖
製造社 日の丸醸造株式会社
↓画像をクリックすると大きくなります。

先にも書いたけど、セブンイレブンで売ってるけど
秋田県の増田ってとこの会社なんですよね。
こんな大きな会社があるなんて知らなかったです。
もしかして御当地物として秋田県のセブンイレブンでしか売ってないんですかね?
全国のセブンイレブンに出荷できるような梅の林って聞いたことがないです。
一つだけ疑問に思ったのは、基本的に原材料は多い順番に書かれてるって聞いたことがあるのです。
梅の実はどこに入ってたんだろぅ。Σ(-∀-;)
あと、ラベルとホームページでは原材料の表示の順番も内容もちょっと違う気が…。
あまり気にしない会社なのかも知れないです。
飲んだ感じは普通に美味しくて飲みやすかったです。
甘酒を使ってるせいなのか、気持ち程度、日本酒っぽい感じはしましたが、
もろに日本酒ー!って感じではなかったと思います。
(すでに飲み干しちゃってるからわかんなーい。( ノノ)
地元秋田のお酒なので機会があればぜひどうぞー。
大仙市中仙/ラーメン笑/チャーハン
完全に個人の味覚です。あしからず。
旧中仙町にあるドンパルってジムの帰りに寄ったお店でチャーハンを食べてきました。
↓画像をクリックすると大きくなります。

ラーメン笑 って書いて しょう って読むらしいです。
お店に入ってメニューを隅々まで見てたけど、
チャーハンの文字を見つけれず。
他のご飯物は載ってるのになぁ~って思いながら念のため店員さんに聞いたらチャーハンもやってると言ってたので注文しました。
↓画像をクリックすると大きくなります。

チャーハン。700円。
チャーハン高いよ!Σ(゜ロ゜ノ)ノ
メニューに載ってないからあっちの言い値で払うしかないし。
注文する前に確認しなかったのも悪いけど、量からすれば超高級w
3皿食べて、普通盛り。
量的に5皿はいけそうな気がします。
ちょっとベタベタしたご飯なんですけど味付けは美味しいです。
また食べたい味ではあるけれど量が少なすぎる。><
あと、お皿とレンゲと一緒の柄が付いてたので多分セットなんだろうけど、
レンゲが重くて食べづらい形をしてました。
う~~~ん。せっかく美味しいのに勿体ない。
旧中仙町にあるドンパルってジムの帰りに寄ったお店でチャーハンを食べてきました。
↓画像をクリックすると大きくなります。

ラーメン笑 って書いて しょう って読むらしいです。
お店に入ってメニューを隅々まで見てたけど、
チャーハンの文字を見つけれず。
他のご飯物は載ってるのになぁ~って思いながら念のため店員さんに聞いたらチャーハンもやってると言ってたので注文しました。
↓画像をクリックすると大きくなります。

チャーハン。700円。
チャーハン高いよ!Σ(゜ロ゜ノ)ノ
メニューに載ってないからあっちの言い値で払うしかないし。
注文する前に確認しなかったのも悪いけど、量からすれば超高級w
3皿食べて、普通盛り。
量的に5皿はいけそうな気がします。
ちょっとベタベタしたご飯なんですけど味付けは美味しいです。
また食べたい味ではあるけれど量が少なすぎる。><
あと、お皿とレンゲと一緒の柄が付いてたので多分セットなんだろうけど、
レンゲが重くて食べづらい形をしてました。
う~~~ん。せっかく美味しいのに勿体ない。