小便器の水が出なくなりまして
小便器の水が出なくなりまして。
どうしたものかとインターネットを調べてみたら、中のフィルターみたいなのを洗えば復活するらしい!と書いてあったので先日、試してみました。
・・・・・・。
ダメでした。orz
試行錯誤の結果、併設されてる洋式トイレの水を流しながら小便器の吐水ボタンを押すと流れることが判明しました。
しかしこの方法だと小便器の水が結構な時間流れてしまいます。
(30秒から1分ほど流れっ放し)
先にも書きましたが、無駄に洋式トイレの水も流れっ放し。
勿体なさすぎるので自分でパーツを取り寄せて交換してみました。
↓画像をクリックすると大きくなります。

小便器のボタンの写真。
壁側のネジを締めて水を止めます。
手前のネジを緩めて蓋を取ります。
力任せにやると給水管が折れそうなので注意。
↓画像をクリックすると大きくなります。

蓋をはずしたら中に入っているピストンを引っこ抜きます。
↓画像をクリックすると大きくなります。

左が新しいピストン。右が古いピストン。
↓画像をクリックすると大きくなります。

↓画像をクリックすると大きくなります。

新しい方を入れて蓋をすればOKです。
無事に小便器単独でも普通に水が流れるようになったので上のネジで水勢と吐水時間を好みで調整すれば完成です。
業者さんに頼まなくても直せて良かったよ~。
インターネットで調べると答えが見つかるから、便利な世の中になりましたな~。
ラッキーです。( `ー´)b
どうしたものかとインターネットを調べてみたら、中のフィルターみたいなのを洗えば復活するらしい!と書いてあったので先日、試してみました。
・・・・・・。
ダメでした。orz
試行錯誤の結果、併設されてる洋式トイレの水を流しながら小便器の吐水ボタンを押すと流れることが判明しました。
しかしこの方法だと小便器の水が結構な時間流れてしまいます。
(30秒から1分ほど流れっ放し)
先にも書きましたが、無駄に洋式トイレの水も流れっ放し。
勿体なさすぎるので自分でパーツを取り寄せて交換してみました。
↓画像をクリックすると大きくなります。

小便器のボタンの写真。
壁側のネジを締めて水を止めます。
手前のネジを緩めて蓋を取ります。
力任せにやると給水管が折れそうなので注意。
↓画像をクリックすると大きくなります。

蓋をはずしたら中に入っているピストンを引っこ抜きます。
↓画像をクリックすると大きくなります。

左が新しいピストン。右が古いピストン。
↓画像をクリックすると大きくなります。

↓画像をクリックすると大きくなります。

新しい方を入れて蓋をすればOKです。
無事に小便器単独でも普通に水が流れるようになったので上のネジで水勢と吐水時間を好みで調整すれば完成です。
業者さんに頼まなくても直せて良かったよ~。
インターネットで調べると答えが見つかるから、便利な世の中になりましたな~。
ラッキーです。( `ー´)b
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://koritoru.blog2.fc2.com/tb.php/1858-fcc99610
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)